
まだウォーターサーバーを利用していない方の中には、アクアクララ(RO水サーバー)を使ってみようと検討している方もいるかと思います。
そこで今回は、アクアクララに関しての苦情やデメリットなど、ネガティブな情報をまとめてみましたので参考にしてみてください。
また、アクアクララ以外にも低コストで利用できるウォーターサーバーや、無料お試しができる天然水ウォーターサーバーもご紹介しますので、合わせて参考にしてみてください。
目次
- 1 アクアクララの苦情まとめ!
- 2 アクアクララとウォータースタンドコスト比較!天然水にこだわらないならウォータースタンドが一番低コストで利用できる!
- 3 とりあえず「無料お試し」でライフスタイルウォーターを使ってみるのもアリ!
- 3.1 【ライフスタイルウォーター】3ヶ月の無料お試し期間中のチェックポイント
- 3.2 ライフスタイルウォーターの3ヵ月おためしプラン利用の際は「らく楽スタイルウォーターサーバーSMART」がおすすめ!
- 3.3 私がおすすめするライフスタイルウォーターの機種はこれ!
- 3.4 【ライフスタイルウォーター】女性のあなたには「らく楽スタイルウォーターサーバーSMART」がボトル交換も楽ちんでピッタリ!
- 3.5 【ライフスタイルウォーター】よく使うあなたには「スタイリッシュLサイズ」が大容量でピッタリ!
- 3.6 【ライフスタイルウォーター】卓上で使いたいあなたには「スタイリッシュSサイズ」がコンパクトでピッタリ!
アクアクララの苦情まとめ!
まずはじめに、アクアクララに関する苦情やデメリットなどについて、まとめていきたいと思います。
- ボトルの注文が面倒
- ボトルの受け取りが面倒
- 空ボトルが邪魔
- ボトルの料金が高い
- ボトルの注文にノルマがある
- 毎回のボトルの交換が重い(しんどい)
- ボトルのお水の中身が水道水
- サーバーメンテナンスが無料は「うそ」
- 顧客対応が悪い
- 解約時に解約金がかかってしまう
まとめると以上になりますが、それぞれについて詳しく見ていきたいと思います。
■ボトルの注文が面倒
アクアクララの場合は、原則「注文後の配達」となっていますので、定期配達にはなっていません。
なので、必要な場合に毎回ボトルを注文する必要があるのですが、これが面倒くさいと感じる方もいるみたいです。
ですが定期配達の場合は、配達を一時的に停止する場合に連絡をしないといけないので、「どっちがめんどくさくないか」については個人差があるように思います。
■ボトルの受け取りが面倒
アクアクララに限らず、注文したボトルの受け取りに関しては、意外と面倒くさいと感じる方も多いみたいです。
配達時間の指定ができないので、不在の場合は受け取りができないこともありますが、アクアクララの場合は、「留守置きサービス」と言うサービスを注文時に指定することで、不在の場合でもボトルを受け取りすることができます。
引用:アクアクララ公式HPより
ですが「留守置きサービス」を利用した場合、「事故」・「盗難」などの責任については、メーカーや販売代理店が保証してくれませんので認識しておく必要があります。
■空ボトルが邪魔
アクアクララで注文したボトルに関しては再利用しますので、次回注文したボトルの配達と交換で空になったボトルを返却する必要があります。
なので、次回のボトル配達までの期間、空ボトルをどこかに置いておく必要がありますので、「邪魔」だと感じる方が多いみたいです。
■ボトルの料金が高い
アクアクララのボトル料金については、以下の「各RO水ウォーターサーバー別のボトル料金単価比較表」で比較してみたいと思います。
【RO水ウォーターサーバーの各メーカー別のボトル料金の単価比較】
ボトル交換式ウォーターサーバー | ||
商品名 | 水の種類 | ボトル料金1L当りの単価
月額レンタル料金 |
アクアクララ | RO水 | 108円
レンタル料金:1080円 |
ピュアハワイアンウォーター | RO水 | 130円
レンタル料金:617円 |
アルピナウォーター | RO水 | 85円
レンタル料金:617円 |
クリクラ | RO水 | 112円 |
水道直結式ウォーターサーバー | ||
商品名 | 水の種類 | 月額レンタル料金 |
ウォータースタンド | ろ過水道水 | 3,500円
+水道代 |
楽水ウォーターサーバー | ろ過水道水 | 4,250円 |
CoolQoo(クールクー) | ろ過水道水 | 4,200円 |
以上となりますが、アクアクララのボトル料金の単価的には、RO水サーバーの中でもそれほど高いわけではありません。
■ボトルの注文にノルマがある
ちなみに注文ノルマとは、「所定の期間内にノルマ本数以下の注文の場合に料金が別途発生する」仕組みのことを言います。
ですが、アクアクララに関してはボトルの注文ノルマはありません。
ただしボトルを注文する場合は、
- 12Lボトルの場合は2本以上
- 7Lボトルの場合は3本以上
というルールがありますので、このことを注文ノルマと勘違いしている方がいるかもしれません。
■毎回のボトルの交換が重い(しんどい)
12Lボトルを注文した場合、ボトル自体結構重たいので、女性の方や年配の方などは、毎回のボトル交換が重い(しんどい)と感じる方も多いと思います。
その場合は、コストが少し高くなりますが、注文するボトルを「7Lボトル」に変更するなどの方法しかありません。
■ボトルのお水の中身が水道水
アクアクララのボトルの中身は天然水ではなくRO水です。
RO水とは、ROフィルターという高性能なフィルターで処理したお水のことで、アクアクララの場合、その基となるお水に「水道水」を利用しています。
なので、アクアクララのボトルのお水の中身が水道水というのも間違いではありません。
ですが、RO水は「ほぼ不純物をカット」した純水ですので、生成されたボトル内のお水は、当然水道水とは別物と言えます。
■サーバーメンテナンスが無料は「うそ」
アクアクララのサーバーは、メンテナンスフリーということになっていますので、基本的にはセルフメンテナンスのみで、個別のメーカー側によるサーバーメンテナンスについては有料となります。
また、定期メンテナンスをタダ(0円)にする方法もありますが、その場合は「安心サポート料」(月額:1,000円/1,500円)を毎月支払う必要があります。
なので、実質サーバーメンテナンス料が無料なわけではないという訳です。
■顧客対応が悪い
顧客対応に関しては、基本的に担当するアクアクララの販売代理店が顧客対応しますので、販売代理店によっては対応にはバラツキがあると言えます。
なので、アクアクララの顧客対応が一概に悪いとは言えないと思います。
要するに、
- 販売代理店次第
- 対応したスタッフ次第
と言えると思います。
■解約時に解約金がかかってしまう
アクアクララのサーバーの解約金に関しては、仕組みが少し分かりにくいですので、以下の一覧表を参考にしてみてください。
解約にかかる費用としては、
- 退会手数料(3,000円)
- サーバー解除料(3,000円)
- ベビアクアプラン解除料(3,000円)
の3種類の費用が解約金としてかかり、使っているサーバーの機種や契約プランによって違いがあるという訳です。
少しまだ分かりにくいですので、実際にかかる費用のみをわかりやすく一覧表にまとめると、
【アクアクララ解約金及び解約条件まとめ】(金額は税別)
サーバー・契約プラン | 6ヶ月以内 | 7ヶ月~1年未満 | 1年以上 |
アクアスリム | 3,000円 | 無料 | 無料 |
アクアアドバンス | 6,000円 | 3,000円 | 無料 |
アクアスリム
+ ベビアクアプラン |
6,000円 | 3,000円 | 無料 |
アクアアドバンス
+ ベビアクアプラン |
9,000円 | 6,000円 | 無料 |
一覧表にしてまとめると以上になります。
ただ、ベビアクアプランの加入に関しては、1年ごとの更新となりますので、ベビアクアプランを申し込んでから1年以内に解約した場合は、ベビアクアプランの解除料金(3,000円)がかかってしまうことになります。
要するに、プラン加入1年後の更新の際に解約しないと、解除料金(3,000円)が発生してしまうということです。
以上、アクアクララの苦情やデメリットについてまとめてみました。
アクアクララを検討中の方にご参考になればと思いますが、もしも、
- 天然水にはこだわらない
- できるだけ低コストで利用したい
- アクアクララの苦情やデメリットをできるだけ払拭したい
というあなたには、ウォータースタンドがぴったりですので、引き続きご紹介していきたいと思います 。
アクアクララとウォータースタンドコスト比較!天然水にこだわらないならウォータースタンドが一番低コストで利用できる!
ではここからは、アクアクララとウォータースタンドのコスト面について比較していきます。
まず比較するための前提条件として、
- 4人家族の設定
- アクアクララのボトルを毎月6本(12Lx6=72L)消費
- ウォータースタンドの機種:プレミアムラピア・S2を選択
していると仮定して、ボトル代金と電気代や、その他の費用をそれぞれ比較すると以下のようになります。
【アクアクララとウォータースタンドの月額費用の比較まとめ】(金額は税別)
アクアクララ | ウォータースタンド | |
初期費用 | 0円 | 10,000円(長得プラン加入初期登録費用) |
サーバーレンタル料金 | 0円 | 4,800円 |
電気代(月額) | 350円 | 620円 |
ボトル代金(月額) | 7,200円(1,200円x6本:12L/1本) | なし |
配送料 | 0円 | なし |
水道料金(月額) | なし | 50円前後 |
フィルター交換費用 | 交換なし | 無償対応 |
定期メンテナンス料金(月額) | 1,500円 | 無償対応 |
故障対応 | 通常利用:無償(故意:実費負担) | 通常利用:無償(故意:実費負担) |
月額のトータルコスト | 9,050円 | 5,500円 |
アクアクララとウォータースタンドの料金面を比較すると以上になります。
ほんの一例ではありますが、毎月にかかるコストの差額は「3,550円」という計算になります。
なので、アクアクララではなくウォータースタンドを選択した場合、
- ウォータースタンドの初期費用:10,000(長得プラン加入)
を支払ったとしても、
- 10,000円÷3,550円=2.8ヵ月
ですので、3ヵ月目以降は毎月「3,550円」ずつ得をしていく計算になります。
しかも、アクアクララの水もウォータースタンドの水も「RO水」ですので、
- 同品質のお水が定額制で使い放題・飲み放題
という訳です。
因みに、ボトルの使用量については、各家庭でバラツキがあるとは思いますのが、水の使用量が多ければ多いほど、
- ウォータースタンドの方が「どんどん」得をしていく
計算になると言えます。
続いてウォータースタンドの仕組みについてもみていきたいと思います。
ウォータースタンドの仕組み
ウォータースタンドは水道直結式のウォーターサーバーですので、水道水をフィルターを通して利用する形になります。
なので、詳しくはこれからご紹介していきますが、ウォータースタンドは「定額制の使い放・題飲み放題」のウォーターサーバーといえます。
ではここからは、今回ご紹介する水道直結式のウォーターサーバー「ウォータースタンド」の仕組みについても触れていきたいと思います。
まず、ウォータースタンドと他のボトル交換タイプのウォーターサーバーの一番の仕組みの違いは、設置するご家庭の水道水を利用するかしないかです。
ボトル交換タイプのウォーターサーバーの場合は、契約した会社のボトルを定期的に注文して、そのボトルに入っている水(天然水など)を冷水にしたり、温水にしたりして利用する仕組みです。
ですが、実はRO水なら「ボトル交換式」ではなくて、「水道直結式のウォーターサーバー」の方が安く利用することができます。
ここでROフィルター(逆浸透膜方法)について少し触れておきますが、一言で簡単にいうと、「水の分子以外を全て除去する」フィルターと言うことになります。
参考までに各種のフィルター性能についても、分かりやすくまとめておきますので、参考にしてみて下さい。
こうして比較してみると、一般の浄水器よりも優れたフィルター性能とういことが分かります。
それに、多くのペットボトル飲料水は、マイクロフィルターを採用していますので、それに比べてもROフィルター(逆浸透膜方法)や、ナノトラップフィルターを採用しているウォータースタンドの仕組みは優れていると言えますね。
そんな高性能なROフィルターを使用しているウォータースタンドですが、
ウォータースタンドならアクアクララよりも、
- 月々にかかるお水の代金も安くなる
- 月々の電気代も安くなる
- サーバーのデザインもかっこいい
- 多機能なサーバー
- 同じRO水が定額制・使い放題・飲み放題
なので、アクアクララを使うよりも私的には絶対におすすめです。
それではここからは、ウォータースタンドの全8種類(機種)について徹底解説していきます。
それぞれの特徴を種類(機種)ごとにかなり詳しく網羅していきますので、ウォータースタンドに興味がある方や使ってみたいなという方は特に参考にしてみて下さい。
ウォータースタンド全種類(機種)徹底解説!
ウォータースタンドは、全部で8種類(機種)ラインナップされています。
- プレミアムラピア ステラ
- プレミアムラピア L2
- プレミアムラピア S2
- プレミアムラピア ネオス2
- ナノラピア ネオ
- ナノラピア マリン
- ナノラピア2
- エコサーバー
当然8種類ごとに
- 月々のレンタル料金設定
- 性能
- 機能
などが違いますので、それぞれの利用目的に合わせて選ぶわけですが、分かりにくい部分も多いと思いますので、これから各種類(機種)の特徴などを詳しくみていきます。
プレミアムラピア ステラ <とにかく高性能・多機能>
【性能・特徴】
- 造水能力3.2L/時間
- 常温水2.5L
- 冷水2.3L
- 温水1.0L
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- 自動除菌機能
- 自動節電機能
- LEDタッチ操作パネル
- 抽出温度設定
- 抽出量設定(3段階設定可)
- チャイルドロック機能
- 卓上型サーバー
- 幅26cmx奥行53cmx高50cm
このプレミアムラピアステラは、ウォータースタンドの種類の中でも、最上位の高機能モデルになります。
サーバー内の自動抗菌機能が付いた機種は、プレミアムラピアステラだけの機能になります。
なので、旅行など数日間使用しない場合などでも、自動で抗菌処理してくれるので、サーバー内のお水を常に新鮮に保つことが出来ます。
その他にも、抽出温度設定・チャイルドロック機能はプレミアムラピアステラのみに装備され、加えて抽出量設定(3段階設定可)・自動節電機能などもフル装備されているので、とにかく多機能で便利な機種です。
【こんな方におすすめ】
- とにかく高性能で多機能な便利な機種が欲しい
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- 小さい子供(赤ちゃん)がいる
- 月々の電気代を低く抑えたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
プレミアムラピア L2 <とにかく大容量>
【性能・特徴】
- 造水能力11.8L/時間
- 常温水6.0L
- 冷水3.0L
- 温水3.0L
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- スタンド型サーバー
- 幅26cmx奥行44.8cmx高115cm
このプレミアムラピアL2は、ウォータースタンドの種類の中でも、一番の大容量の機種になります。
容量たっぷりなので、大家族やヘビーユーザーの方でも容量の心配なく使うことが出来ます。
また、常温水・冷水・温水の全てが使えますので、普段の飲み水としては勿論、料理・コーヒー・紅茶・製氷などあらゆる場面で大活躍してくれます。
プレミアムラピアL2は、唯一のスタンドタイプとなりますが、幅が26cmとスリムなデザインですので、案外置き場所にも困ることは少ないと思います。
【こんな方におすすめ】
- ヘビーユーザーでとにかく大容量な機種が欲しい
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- 家族が大勢いる(5人以上)
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
プレミアムラピア S2 <高性能で料金はそこそこ>
【性能・特徴】
- 造水能力3.2L/時間
- 常温水2.5L
- 冷水2.3L
- 温水1.0L
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- 卓上型サーバー
- 幅26cmx奥行48.3cmx高50cm
このプレミアムラピアS2は、先帆の最上位モデルのプレミアムラピアステラに装備されている多くの機能をシンプルにして、その分レンタル料金を低く抑えた機種(種類)になります。(プレミアムラピアステラよりもレンタル料金が月額700円低い設定になっています)
ですが、機能面でシンプルにはなっていますが、性能面はプレミアムラピアステラと同様の造水能力・メンブレンフィルターですので安心です。
常温水・冷水・温水のどれも利用できますので、普段の飲み水としては勿論、料理・コーヒー・紅茶・製氷などあらゆる場面で重宝します。
因みに、このプレミアムラピアS2は、「人気ナンバー2」のモデルになります。
【こんな方におすすめ】
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- なるべく月々のレンタル料金を低く抑えたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
プレミアムラピア ネオス2 <常温水のみ・一番低い料金設定がいい>
【性能・特徴】
- 造水能力3.2L/時間
- 常温水3.5L
- 冷水なし
- 温水なし
- 電源不要
- 消費電力ゼロ
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- 卓上型サーバー
- 幅19.2cmx奥行43cmx高43.4cm
このプレミアムラピアネオス2は、常温水のみ利用可能な機種(種類)で、その代わり電源が不要なタイプです。つまり月々の電気代もゼロです。
機能面では、先程のプレミアムラピアS2をより更にシンプルになりますが、性能面では同様の造水能力・メンブレンフィルターですので安心です。
機能面を究極にシンプルにしてある分、月々のレンタル料金は一番低い設定になっています。
【こんな方におすすめ】
- 常温水しか使わない
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- 極力月々のレンタル料金を低くしたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
ナノラピア ネオ <性能・機能・料金のベストバランス>
【性能・特徴】
- 常温水2.5L
- 冷水2.5L
- 温水1.0L
- 省電力モード搭載
- タッチ操作パネル
- ナノトラップフィルター
- 卓上型サーバー
- 幅260cmx奥行50.5cmx高50cm
このナノラピアネオは、性能・機能・料金のバランスが取れた機種(種類)で、ウォータースタンドの中で一番の人気モデルです。
常温水・冷水・温水のどれも利用できますので、普段の飲み水としては勿論、料理・コーヒー・紅茶・製氷などあらゆる場面で重宝します。
その他にも、省電力モードを搭載していますので、月々の電気料金も低く抑えることが出来ます。
また、月々のレンタル料金も2番目に低い料金設定になっていますので、正しく性能・機能・料金のベストバランスと言えます。
あと、エコサーバーとセットで利用することで、水道に直結することなく、サーバー単独で使用することが可能になります。
要するに近くに水道がなくても、家中どこに置いても自由自在という訳です。(電源は必要です)
【こんな方におすすめ】
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 性能・機能・料金のバランス重視
- 月々の電気代を低く抑えたい
- なるべく月々のレンタル料金を低く抑えたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
ナノラピア マリン <省スペースでも常温水・冷水・温水は使いたい>
【性能・特徴】
- 常温水
- 冷水1.35L
- 温水(瞬間温水加熱機能)
- 消費電力40%削減(タンク式サーバー比)
- タッチ操作パネル
- 安全ロック機能
- ナノトラップフィルター
- 卓上型サーバー
- 幅18.1cmx奥行42cmx高37.5cm
このナノラピアマリンは、次にご紹介するナノラピア2の多機能版と言えます。
常温水・冷水・温水のいずれも使えますし、サイズ的にもウォータースタンドの機種の中で最小になります。
【こんな方におすすめ】
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 性能・機能・料金のバランス重視
- コンパクトサイズが欲しい
- なるべく月々のレンタル料金を低く抑えたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
ナノラピア2 <とにかく省スペース・低料金設定>
【性能・特徴】
- 常温水直接ろ過タイプ
- 冷水1.35L
- 温水なし
- 電子冷却システム(静音タイプ)
- タッチ操作パネル
- 抽出量設定(3段階設定可)
- ナノトラップフィルター
- 卓上型サーバー
- 幅181cmx奥行42cmx高37.5cm
このナノラピア2は、ウォータースタンドの種類の中で一番小さいサイズの機種になります。
また、先程のプレミアムラピアネオス2と同様、一番低い料金設定になっています。
ですが、先程のプレミアムラピアネオス2は常温水のみの機能になりますが、このナノラピア2は常温水と冷水が使えます。
【こんな方におすすめ】
- とにかく省スペース
- とにかく月々のレンタル料金を低く抑えたい
- 温水は使わない
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
エコサーバー <近くに水道がない場所で利用したい>
【性能・特徴】
- タンク6Lx2コ
- 常温水2.5L
- 冷水2.5L
- 温水1.0L
- 省電力モード搭載
- タッチ操作パネル
- ナノトラップフィルター
- 幅30cmx奥行54cmx高120cm
(注)ナノラピアネオとセット
このエコサーバーは、単独で使うことは出来ません。
必ずナノラピアネオとセット利用する機種(種類)になります。
ナノラピアネオとセットで利用することで、水道に直結することなく、サーバー単独で使用することが可能になります。
要するに近くに水道がなくても、家中どこに置いても自由自在という訳です。(電源は必要です)
【こんな方におすすめ】
- 寝室など近くに水道がない場所で使いたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
以上、ウォータースタンド全8機種(種類)について詳しくみてきました。
それぞれの特徴や性能は、ある程度伝えられたかなと思います。
あと最後に、ウォータースタンドを導入する際にかかる費用をご紹介しておきます。
私が断然おすすめす「プレミアムラピア・ステラ」の費用まとめ!
月々にかかるコストしては、
- 月々のサーバーレンタル料金
- 電気代(600円前後)
- 水道代(50円前後)
となりますので、例えば私が一番おすすめする「プレミアムラピア・ステラ」を利用した場合は、
【プレミアムラピア・ステラ利用時の費用まとめ】
初期費用 | 10,000円(長得プラン加入初期登録費用) |
サーバーレンタル料金(月額) | 5,500円(税別・長得プラン) |
電気代(月額) | 500円前後 |
水道代(月額) | 50円程度 |
フィルター交換費用(6ヵ月ごと) | 無償対応 |
定期メンテナンス費用(6ヵ月ごと) | 無償対応 |
月額のトータルコスト | 約6,000円 |
まとめると以上で月々の費用としては「6,000円」ということになります。
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
そんな便利で使いやすく、災害時の備蓄用のお水にも利用できるウォーターサーバーですが
- まだ導入するのに抵抗がある
- 解約金のことを考えるともう少し検討したい
- 天然水サーバーが使いたい
とお考えのあなたには、まずは無料お試しでウォーターサーバーを使ってみることをお勧めします。
とりあえず「無料お試し」でライフスタイルウォーターを使ってみるのもアリ!
私がおすすめするライフスタイルウォーターなら、「3ヶ月間お試しプラン」を利用することで、月々のサーバーレンタル料金や、解約金をタダ(0円)で気軽にウォーターサーバーを導入することができるのでおすすめです。
利用期間中に注文した分のボトル料金だけはかかってしまいますが、
- まだ導入するのに抵抗がある
- 解約金のことを考えるともう少し検討したい
というふうに、まだ迷っているあなたにはお勧めできるサーバーです。
それでは、ライフスタイルウォーターの「3ヶ月お試しプラン」の具体的な導入の仕方について、詳しくご紹介していきたいと思います。
ライフスタイルウォーターの「3ヵ月おためしプラン」は、
- 3ヵ月間はサーバーレンタル料金が無料
- お試し期間中の解約につき解約金が無料
- 1回限りのキャンペーン
というお試しキャンペーンになっています。
3ヵ月おためしプランの具体的な利用方法は、
- 専用申し込みページから申し込む
- 3種類のサーバー機器の中からサーバーを選ぶ
- 定期配送の内容を決める(配送周期・ボトル本数)
- 初回サーバー機器・天然水ボトルの配送・受け取り
- サーバー機器の設置
- ライフスタイルウォーターの利用
- お試し期間の終了(継続利用するか解約するかを決める)
以上の流れで、3ヵ月おためしプランを利用して、継続利用する場合はそのまま利用する形になります。
仮に、解約する場合は、
- 解約の申し出をする
- サーバー返却日を設定する
- 水を使い切る・サーバー機器の水抜きをしておく
- サーバー機器の返却
という手順で解約を進めていきます。
この際の注意点としては、
- 必ずお試し期間内にサーバーを返却する必要がある
- サーバー機器内の水は全て抜いておく必要がある
と言うことです。
それでは、ライフスタイルウォーターの「3ヶ月間おためしプラン」を使う間に、ぜひチェックしておいて欲しい内容についても触れておきたいと思います。
ご紹介する内容をチェックしておけば、その先ずっと継続利用するかどうかの判断材料にもなるかと思いますので、お試し期間の3ヶ月を有効に利用する為にも参考にしてみて下さい。
【ライフスタイルウォーター】3ヶ月の無料お試し期間中のチェックポイント
ライフスタイルウォーターの「3ヶ月おためしプラン」の利用期間中に、チェックしておくべきポイントは、
- 申し込み時のメーカーの対応
- サーバー機器の使い勝手
- 天然水の味や使用用途
- 天然水ボトルの1ヶ月の使用量
- 1ヶ月あたりの電気代
- サーバー機器のメンテナンスのしやすさ
- 利用期間中のメーカーの対応
- 天然水ボトルの定期配送の対応
以上になります。
大きくは、
- メーカーの対応
- サーバー機器や天然水の使用感
- ボトルの消費ペース
が大事な要素になりますので、利用期間中に確認しておきましょう。
ライフスタイルウォーターの3ヵ月おためしプラン利用の際は「らく楽スタイルウォーターサーバーSMART」がおすすめ!
で、実際にライフスタイルウォーターの3ヵ月おためしプランを利用する際に、どのサーバー機器にするかですが、
- らく楽スタイルウォーターサーバーSMART
を私はおすすめします。
らく楽スタイルウォーターサーバーSMARTは、天然水ボトルの交換部分がサーバー下部になっていて、毎回重い天然水ボトルを交換する際にかなり「楽ちん」で、使いやすいサーバーです。
それにライフスタイルウォーターには、「サーバーレンタル+ONE」というサービスがあり、2台目のサーバーを無料でレンタルできるサービスになっています。
ただしレンタルできるサーバーは、
- スタイリッシュLサーバー
のみとなっていますので、らく楽スタイルウォーターサーバーSMARTを2台目に追加することが出来ません。
なので、3ヵ月おためしプランの期間内は、使いやすい「らく楽スタイルウォーターサーバーSMART」を使っておいて、いざもう一台追加でサーバーを使いたいという場合に、「サーバーレンタル+ONE」を利用して、スタイリッシュLサーバーを2台目のサーバーとして使うという手もあります。
それでは最後に、私がお勧めするライフスタイルウォーターの各機種をご紹介しますので、参考にしてください。
私がおすすめするライフスタイルウォーターの機種はこれ!
ライフスタイルウォーターでレンタルできるサーバーは、全部で以下の3種類の機種になります。(アメリカンは買取のみ)
- らく楽スタイルウォーターサーバーSMART(3色)
- スタイリッシュLサイズ(4色)
- スタイリッシュSサイズ(4色)
以上、3種類のサーバーでそれぞれにカラーバリエーションが3~4パターンありますので、性能・機能・デザイン・カラーなどに応じて選ぶことが出来ます。
また、いずれのサーバー機器も、月々のレンタル料金は無料(0円)ですので、毎月に掛かる費用は「注文した天然水ボトルの代金」と「電気代」のみということになります。
因みに、各サーバーのスペック比較表も合わせてご紹介しておきます。
では、あなたにピッタリなサーバーを見つけてもらう為に、更にそれぞれのサーバー機器の特徴をご紹介していきます。
【ライフスタイルウォーター】女性のあなたには「らく楽スタイルウォーターサーバーSMART」がボトル交換も楽ちんでピッタリ!
この「らく楽スタイルウォーターサーバーSMART」の一番の特徴は、床置きタイプのサーバーですが、天然水ボトルの交換部分がサーバー下部になっていますので、重いボトル交換も楽ちんで、
- 力の弱い女性やお年寄りの方にとってはピッタリなサーバー
だと言えます。
またデザインもシンプルで、カラーバリエーションも「ブラック」・「ホワイト」・「ピンク」の3タイプラインアップされていますので、部屋の雰囲気にも合わせやすい機種です。
あと、らく楽スタイルウォーターサーバーSMARTだけに「チャイルドロック機能」も搭載していて、小さいお子さんがいるあなたにもピッタリの機種になります。
それに、機能的にも「冷水」・「温水」とも使えて、ウォーターサーバーの基本的な機能は備えています。
【ライフスタイルウォーター】よく使うあなたには「スタイリッシュLサイズ」が大容量でピッタリ!
次に「スタイリッシュLサイズ」についてですが、一番の特徴は「ライフスタイルウォーターの中で一番容量が大きい」と言うことです。
このスタイリッシュLサイズは、先程のらく楽スタイルSMARTと同様床置きタイプのサーバーですが、冷水タンク・温水タンクの容量が、
- らく楽スタイルSMART(冷水1.6L/温水1.25L)
- スタイリッシュLサイズ(冷水2.4L/温水1.95L)
となっていて、
- よく使うヘビーユーザーのあなたにはピッタリなサーバー
だと言えますね。
それに、機能的にも「冷水」・「温水」とも使えて、ウォーターサーバーの基本的な機能は備えています。
またデザインも丸型(円柱状)になっていて「可愛くてシンプル」なデザインです。
カラーバリエーションも「ブラック」・「ホワイト」・「ピンク」・「ブルー」の4タイプから選べますので、部屋の雰囲気にも合わせやすいです。
【ライフスタイルウォーター】卓上で使いたいあなたには「スタイリッシュSサイズ」がコンパクトでピッタリ!
最後に「スタイリッシュSサイズ」についてですが、この機種はライフスタイルウォーターの中で唯一の「卓上タイプ」のサーバーになります。
このスタイリッシュSサイズは、卓上タイプでサイズ的にも「直径30cmx高さ79cm」ですので、ご家庭用の「ポット」と同サイズで高さが2倍程度の大きさで、
- LDKのキッチンカウンターの上
- 食卓テーブルの上
- リビングの装飾棚の上
- 寝室のベット周り
など、コンセントさえあればどこにでも置くことが出来て「使い勝手バツグン」です。
それに、機能的にも「冷水」・「温水」とも使えて、ウォーターサーバーの基本的な機能は備えています。
その上、冷水タンクの容量は先程のスタイリッシュLサイズと同等の「2.4L」あり、コンパクトでも高性能な便利な機種ですので、
- 「卓上で便利に使いたい」というあなたにはピッタリなサーバー
ですのでおすすめします。
では最後に、ライフスタイルウォーターの初期費用や、月々必要な費用をご紹介しておきたいと思いますので参考にしてみてください。
なお前提条件として、
- 家族4人
- 1ヶ月に12Lボトルを5本消費する
とします。
【ライフスタイルウォーター利用時の費用まとめ】
初期費用 | 0円 |
サーバーレンタル料金(月額) | 0円 |
電気代(月額) | 500円~800円 |
ボトル代金(月額) | 9,500円(1,900円x5本) |
フィルター交換費用 | なし |
定期メンテナンス費用 | なし |
月額のトータルコスト | 約10,000円 |
以上、ライフスタイルウォーターを導入した場合、1ヶ月に必要な費用をまとめると「約10,000円」という計算になります。
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ライフスタイルウォーターの無料お試しはこちらから