
コスモウォーターって、CMなんかで見かけて気になってる方も多いと思うんですが、色々調べてみると故障に関する口コミも色々出てきます。
そこで今回は、コスモウォーターの故障に関する口コミや、故障が発生した際のメーカーの対応などをまとめていますので、もし「コスモウォーターが気になる」・「故障が大丈夫かどうかも気になる」・「コスモウォーター以外に故障が少なそうなウォーターサーバーがあれば使ってみたい」というあなたには参考になると思いますので一読してみてください。
目次
コスモウォーターの故障に関する口コミをまとめてみた!
それではコスモウォーターの故障に関する口コミを集めてみました。
コスモウォーターを契約しました。水が届き飲むと薬品の様なひどい水道水の様な味。電話で問い合わせると、サーバーを消毒した薬品がお水に移った可能性があるので、一度サーバー内のお水を全て捨ててみて下さい。との事。それもおかしな話だと思いましたが、実行すると、なんとなく薬品の味は無くなり、翌日水を飲むとまた同じく薬品の味。赤ちゃんもいるので飲めないと思い、いろいろ調べると同じ思いをした人が沢山いました。コスモウォーターに解約をお願いすると、では、解約金9000円ですね。社員も毎日飲んでおりますが、その様な味はした事がございません。との事。あきれました。
たった2日で飲めない水を送られ9000円払いました。
今までクリクラを使っていました。コスモウォーターに乗り換えしたのですが、クリクラの方に相談すると、新しいサーバーとお水今まで通りに使用させて貰える事になりました。クリクラは解約金も入会金もいりません。
クリクラみたいにお試しで飲めるサーバーをおすすめします。
ネットの口コミをみていると音がけっこうするとのことだったのですが、特に気になることはなく、操作時の音もほとんどしないので使いやすいです。また、容器の回収の必要がないので、そのままペットボトルとして捨てられ、空き容器がたまってしまうこともないので助かっています。
肝心の味の方も飲みやすくて、すぐに冷たい水も温かいお湯も出るので重宝しています。
今日コスモウォーターのサーバーと水がとどきました!サーバーのタイプは水を上に設置するやつです。
設置してから1時間以上たっているのですが、冷水がでません。常温な気がします。温水はでます。
最近ウォーターサーバーをコスモウォーターに変えました。今までデザインがダサく検討していましたがピュアホワイトというシンプルなタイプが出たため変更したのですが、水がマズくて飲めません。靴売り場のゴム臭のような味が口いっぱいに広がってオエッとなります。今までは持ち上げるタイプのサーバーだったのですがコスモウォーターは下から水を吸い上げるのでパイプが長いためその中の匂いが付くのでしょうか?コスモウォーターに電話したところ、今入れている水を全て出し切って様子を見てくださいと言われ1本新しいお水を送ってくれました。出し切った後はそんなに気にならなくなったのですが1週間ほど家を空け久々に飲んでみるとまた匂いが戻っています。
再度コスモウォーターに電話すると、今度は新しい機械と水を送ると言われました。これでも臭かった場合、解約はお金がかかるのですが?と質問したら、かかると言われました。腑に落ちません。とにかく新しい機械で様子を見てくださいと、やっつけ対応でした。
コスモウォーターサーバーを使っているのですが、水を出した時に減った分のお水を吸い上げる時にブーーーーン!と音がなるのですが、サーバーの下に何か敷いた方が良いかな?と思うのですが、この場合何を引けば良いですか?じゅうたん的な物?ダンボール紙?コスモウォーターの「らく楽スタイルウォーターサーバーsmart」を使用している方で、冷水・温水の出方に不具合がある方はいますか?「らく楽スタイルウォーターサーバーsmart」を使用していいますが、冷水・温水がチョロチョロという感じでしか出ません。
定期的にモーターのまわる音がするのですが、このときに「シャリシャリシャリシャリ…」という大きな音も内部から聞こえてきます。
モーターの音自体はまったく気にならないのですが、このシャリシャリいう音がけっこう
うるさくて気になります。離れたところにいても聞こえます。
モーターが止まると、この音も消えるのですが…。
コスモウォーターのウォーターサーバーを利用しています。届いてまだ一ヶ月なのに水漏れが発生しました。 まぁ仕方ないと思い、何度も電話をしたのに繋がらず、メールをしたところ後日新しいサーバーをお送りしますが、サーバーが欠品中のため、次回サーバーが入荷次第発送しますとのメールが帰って来ました。恐らく一ヶ月ほどかかるものと思います。引用:ヤフー知恵袋より
以上のように、ザッとコスモウォーターの故障に関する口コミを集めてみました。
コスモウォーターのサーバーの故障に関する情報も様々ですが、実際に故障した際のコスモウォーターの対応についても調べてみましたので参考にしてください。
コスモウォーターの故障に対する対応は?
では実際にサーバーが故障した際のコスモウォーターの対応について、まとめていきたいと思います。
コスモウォーターの故障に対する対応をまとめると、
- 普通に使用している文には無償で対応してくれる
- 利用者が故意に故障や破損させた場合は有料にての対応になる
- 故障した際はお客様サービスセンターへ連絡して対応してもらう
という内容になります。
【お客様サービスセンター】
- フリーダイヤル:0120-1132-99
- 受付時間:9:00~18:00
- 土日祝日も受付対応
また、有料での故障対応でサーバーを交換する場合は、以下の金額がそれぞれ発生してしまうので注意が必要です。
■お掃除ロボット付ウォーターサーバー
- 規定利用期間:2年/サーバー引取手数料:14,000円(税込15,120円)/サーバー交換手数料:9,000円(税込9,720円)
■らく楽スタイルウォーターサーバー
- 規定利用期間:2年/サーバー引取手数料:9,000円(税込9,720円)/サーバー交換手数料:5,000円(税込5,400円)
■上記以外のウォーターサーバー
- 規定利用期間:2年/サーバー引取手数料:9,000円(税込9,720円)/サーバー交換手数料:5,000円(税込5,400円)
コスモウォーターに限らず、どのウォーターサーバーでも少なからず故障のリスクはありますので一概には言えませんが、どうしても故障が気になるなら
- ボトル交換式のウォーターサーバーではなく水道直結式のウォーターサーバーを選ぶ
という選択肢もあります。
どうしても故障が気になるあなたにはボトル交換式サーバー(コスモウォーター)ではなく水道直結式サーバーのウォータースタンドがおすすめ!
水道直結式のウォーターサーバーの中でも、特におすすめなのがウォータースタンドです。
水道直結式なので、いちいち天然水ボトルを毎回発注する必要もないですし、水道水をサーバーを通して飲むだけなので、かなり経済的でコスト面では安上がりなので助かるのが特徴です。
水道水を飲むと言っても、ROフィルターを通して水道水を飲むので、不純物を全てカットした「純水(RO水)」を飲むことができます。
それでは、ウォータースタンドの仕組みと、あなたにおすすめのサーバーやレンタル料金についても併せてご紹介しておきますので参考にしてください。
ウォータースタンドの仕組み
ウォータースタンドの全8機種で主に採用されているフィルター(仕組み)は、
- ROフィルター(逆浸透膜方法)+活性炭
になります。
【ROフィルター(逆浸透膜方法)】
ROフィルター(逆浸透膜方法)は、一言で簡単にいうと、「水の分子以外を全て除去する」フィルターと言うことになります。
なので、ROフィルター(逆浸透膜方法)でろ過された水道水は、不純物を全て除去した「純水」となり、その他の不純物を含んだ水道水は、「廃棄水」として廃棄する仕組みになっています。
因みに、ウォータースタンドのROフィルター(逆浸透膜方法)は、純水1Lの生成に対して、廃棄水を2~3L排出する仕組みになっています。
ちょっと廃棄水が多くて勿体ないような気もしますが、ウォータースタンドの公式ページでは、廃棄水の再利用はNGとしています。
ただし、水道代自体は
- 1日10Lの純水を生成したとして
- 1日の廃棄水が20~30L
- 1か月の廃棄水が600~900L
となり、
1か月の廃棄水の水道代は、120円~180円(0.2円/1L計算)くらいですので、まあ許容範囲かなと思います。(決して無駄遣いしてもいいという訳ではないですよ!(^^)!)
と言うふうに、ROフィルター(逆浸透膜方法)で造られた水は純水です。
当然水道水に含まれていた「塩素」なども除去してしまいますので、生成したお水で氷を造る場合は、製氷皿に付着している雑菌の除去をこまめにして、常に清潔に保って製氷するようにして下さい。
続いて、あなたにおすすめのサーバーをご紹介しますので、レンタル料金についても合わせて参考にしてみて下さい。
【ウォータースタンド】あなたにおすすめのサーバーとレンタル料金
私があなたにおすすめするサーバーは、
- プレミアムラピアステラ
- ナノラピアネオ
の2機種になります。
それではそれぞれの特徴をご紹介します。
■プレミアムラピア ステラ <とにかく高性能・多機能>
【性能・特徴】
- 造水能力3.2L/時間
- 常温水2.5L
- 冷水2.3L
- 温水1.0L
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- 自動除菌機能
- 自動節電機能
- LEDタッチ操作パネル
- 抽出温度設定
- 抽出量設定(3段階設定可)
- チャイルドロック機能
- 卓上型サーバー
- 幅26cmx奥行53cmx高50cm
このプレミアムラピアステラは、ウォータースタンドの種類の中でも、最上位の高機能モデルになります。
サーバー内の自動抗菌機能が付いた機種は、プレミアムラピアステラだけの機能になります。
なので、旅行など数日間使用しない場合などでも、自動で抗菌処理してくれるので、サーバー内のお水を常に新鮮に保つことが出来ます。
その他にも、抽出温度設定・チャイルドロック機能はプレミアムラピアステラのみに装備され、加えて抽出量設定(3段階設定可)・自動節電機能などもフル装備されているので、とにかく多機能で便利な機種です。
【こんな方におすすめ】
- とにかく高性能で多機能な便利な機種が欲しい
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- 小さい子供(赤ちゃん)がいる
- 月々の電気代を低く抑えたい
■ナノラピア ネオ <性能・機能・料金のベストバランス>
【性能・特徴】
- 常温水2.5L
- 冷水2.5L
- 温水1.0L
- 省電力モード搭載
- タッチ操作パネル
- ナノトラップフィルター
- 卓上型サーバー
- 幅260cmx奥行50.5cmx高50cm
このナノラピアネオは、性能・機能・料金のバランスが取れた機種(種類)で、ウォータースタンドの中で一番の人気モデルです。
常温水・冷水・温水のどれも利用できますので、普段の飲み水としては勿論、料理・コーヒー・紅茶・製氷などあらゆる場面で重宝します。
その他にも、省電力モードを搭載していますので、月々の電気料金も低く抑えることが出来ます。
また、月々のレンタル料金も2番目に低い料金設定になっていますので、正しく性能・機能・料金のベストバランスと言えます。
あと、エコサーバーとセットで利用することで、水道に直結することなく、サーバー単独で使用することが可能になります。
要するに近くに水道がなくても、家中どこに置いても自由自在という訳です。(電源は必要です)
【こんな方におすすめ】
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 性能・機能・料金のバランス重視
- 月々の電気代を低く抑えたい
- なるべく月々のレンタル料金を低く抑えたい
私がおすすめする2機種のご紹介は以上ですが、ぜひあなたも使って下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから