
イオンなどのショッピングモールに買い物に行くと、ウォーターサーバー(フレシャス)の実演販売をしているのをよく見かけると思います。
ウォーターサーバーは確かに便利ですし、フレシャスのサーバーはおしゃれですので、まだウォーターサーバー自体利用していない方は興味が湧いて、「ちょっと覗いてみようかな」という方もいると思うのですが、結論から言うと、
- フレシャスの契約をするならイオンなどのショッピングモールよりもWeb契約するほうがおすすめします
なので今回は
- イオンなどのショッピングモールの実演販売でのウォーターサーバー(フレシャス)の契約をおすすめしない5つの理由
- フレシャスよりも安い天然水サーバー
- 一番低コストで利用できるウォーターサーバー
についてご紹介しますので、参考にしてみてください。
目次
- 1 イオンなどの実演販売でウォーターサーバー(フレシャス)を契約すべきではない5つの理由!
- 1.1 イオンでの実演販売は販売代理店との契約になる
- 1.2 契約内容や利用条件などを細かく把握し切れない
- 1.3 フレシャスの解約がめんどう・解約条件が悪い
- 1.4 フレシャスよりも低料金の天然水サーバーが他にもある
- 1.5 コストが最重要ならフレシャスよりも水道直結式ウォーターサーバーが絶対にお得!!
- 1.5.1 「ウォータースタンド」の仕組みについて!
- 1.5.2 ウォータースタンド全種類(機種)徹底解説!
- 1.5.3 プレミアムラピア ステラ <とにかく高性能・多機能>
- 1.5.4 プレミアムラピア L2 <とにかく大容量>
- 1.5.5 プレミアムラピア S2 <高性能で料金はそこそこ>
- 1.5.6 プレミアムラピア ネオス2 <常温水のみ・一番低い料金設定がいい>
- 1.5.7 ナノラピア ネオ <性能・機能・料金のベストバランス>
- 1.5.8 ナノラピア マリン <省スペースでも常温水・冷水・温水は使いたい>
- 1.5.9 ナノラピア2 <とにかく省スペース・低料金設定>
- 1.5.10 エコサーバー <近くに水道がない場所で利用したい>
- 1.5.11 私が断然おすすめす「プレミアムラピア・ステラ」の費用まとめ!
イオンなどの実演販売でウォーターサーバー(フレシャス)を契約すべきではない5つの理由!
では早速、イオンなどの実演販売で、ウォーターサーバー(フレシャス)の契約をおすすめしない5つの理由についてご紹介したいと思います。
- イオンでの実演販売は販売代理店との契約になる
- 契約内容や利用条件などを細かく把握し切れない
- フレシャスの解約がめんどう・解約条件が悪い
- フレシャスよりも低料金の天然水サーバーが他にもある
- コストが最重要ならフレシャスよりも水道直結式ウォーターサーバーがいい
以上が、おすすめしない5つの理由になるのですが、それぞれ詳しく見ていきたいと思います。
イオンでの実演販売は販売代理店との契約になる
まず、イオンなどショッピングモールでの実演販売は、フレシャスの「販売代理店」 との契約になります。
フレシャスの販売代理店との契約だと、
- 勧誘がしつこい
- 使えないキャンペーンがある
- トラブルなどの対応が遅い場合がある
- 販売代理店独自の契約ルールがある
など、Web契約でフレシャスと契約する場合よりも、以上のようなデメリットがあります。
契約内容や利用条件などを細かく把握し切れない
先ほどご紹介した、「販売代理店独自の契約ルールがある」と重なる部分がありますが、細かい利用規約や、解約時の解約条件など、申込み(契約)の際に分かりにくい部分も多いです。
それにフレシャスの場合は、基本的にはサーバーレンタル料金は無料ですが、お水の配送を2ヶ月以上停止すると、「月額1,080円」の休止手数料を支払う必要があります。
なので、毎月のお水の消費量が少ない方にとっては、注文ノルマがない別のウォーターサーバーを使った方が合理的だと言えます。
また、イオンなどショッピングモールで実演販売している場所って、周りに人が多いですし、ちょっと「落ち着かない」環境ですので、契約内容や利用条件などの細かい部分を集中して把握しきれない状況と言えます。
なので、家に戻ってから冷静に考えると「イメージした内容と違う」といった理由で解約するかたも多いです。
この様な理由から、
- フレシャスを契約する際はイオンなどで契約するのではなくWeb契約でじっくりと検討して細かい内容把握してから契約(申し込み)する
ことをお勧めします。
フレシャスの解約がめんどう・解約条件が悪い
次にフレシャスの解約についてですが、一般的にどこのウォーターサーバー会社でも、解約時に解約金がかかることがほとんどです。
ただし、ウォーターサーバー会社ごとに利用規約があり、利用期間に応じて解約金額がそれぞれ異なっている状態です。
因みに、フレシャスの解約条件や解約金をまとめると、
【フレシャスの解約条件・解約金】
プラン | 契約期間 | 解約金 |
通常プラン | 9ヵ月以内の解約 | 15,000円(税別) |
通常プラン | 9ヵ月~2年以内の解約 | 9,000円(税別) |
3年プラン | 3年以内の解約 | 17,000円(税別) |
以上まとめてみましたが、ポイントとしては3年プランに加入しているかどうかです。
もし加入しているならば、契約期間は3年となり、3年以内の解約に関しては解約金がかかってしまいます。
通常の契約の場合は、2年以上利用した場合については解約金無料ですが、2年以内の解約に関しては、上記の内容でそれぞれ解約金がかかってしまうということです。
フレシャスよりも低料金の天然水サーバーが他にもある
次に、プレシャスより低料金のウォーターサーバーは、他にもたくさんありますので、以下の「ボトル料金の単価比較」を参考にしてみてください。
ちなみに、各メーカーごとにボトルの容量(L)にバラツキがあり、一概に比較しにくいですので、今回は「1Lあたりのボトル単価」計算し直して比較表にまとめてみました。
【天然水サーバーの各メーカー別のボトル料金の単価比較】
天然水ウォーターサーバー | ||
商品名 | 水の種類 | ボトル料金1L当りの単価
月額レンタル料金 |
プレミアムウォーター | 天然水 | 153円 |
フレシャス | 天然水 | 162円 |
うるのん | 天然水 | 158円 |
ネイフィールウォーター | 天然水 | 162円 |
ワンウェイウォーター | 天然水 | 158円 |
コスモウォーター | 天然水 | 158円 |
オーケンウォーター | 天然水 | 158円 |
クリクラミオ | 天然水 | 176円 |
富士の湧水 | 天然水 | 166円
レンタル料金:822円 |
以上、今回ご紹介した天然水サーバーの中では、プレミアムウォーターが比較的ボトル料金的には安い方ですので、わざわざ高いフレシャスを使う理由もないかなと個人的には思います。
またお水の注文料金は、毎月必要なコストになってきますので、できるだけ低コストでウォーターサーバーを利用できるに越したことはありません。
もし、
- できるだけ低コストなウォーターサーバーを利用したい
- 天然水はどうしても使いたい
- お水のボトル交換が楽なサーバーが欲しい
というあなたには、プレミアムウォーターが断然おすすめですのでご紹介していきます。
プレミアムウォーターを使う為に掛かる費用の値段は、一体どのくらいかをまとめました。
あくまで基本的な値段なので、若干の金額のバラツキはあります。
【始めに必要な費用】
- 初期事務手数料(無料)
- サーバー設置を依頼した場合のみ、サーバー初回設置料金8,000円必要
【契約期間中に必要な費用】
- サーバーレンタル料金(800円~1,000円/月)
- ボトル注文代金(プラン・容量による)
- 注文ボトルの送料(無料:一部地域除く)
【その他の費用】
- 休止事務手数料(800円)
- 早期解約手数料(プラン・契約期間による)
まとめると以上になります。
プレミアムウォーターを使い始める際は、基本的には「0円」で大丈夫ですが、サーバーを設置してもらう場合は、サーバー初回設置料金8,000円が発生します。
ですが、プレミアムウォーターの場合は、荷物が届いたら梱包を開けて取り出し、自力でサーバーを好きな場所に置いてコンセントを挿すだけですし、特に難しい接続等はないのでサーバー機器を持ち運ぶのがしんどい方など以外は、設置サービスを使うことはないと思います。
なお、「PREMIUM baby Club」プランを選択した場合は、初回設置料金が無料になりますので、ぜひ活用して下さい。
次に、プレミアムウォーターの契約期間中に必要な費用の値段については、次の項目で詳しく説明しますので参考にして下さい。
あと、それ以外に必要な費用の値段は、休止事務手数料になります。
定期配送で契約していて、60日以上連続で配送を休止した場合に、休止事務手数料として800円が必要になります。
それでは、プレミアムウォーターのサーバーの中でも、特に高性能で多機能な使いやすいサーバーとして、「cadoxPREMIUM WATERウォーターサーバー」をご紹介します。
フレシャスとプレミアムウォーター(cadoxPREMIUM WATERウォーターサーバー)のコスト比較
まずコスト面については、比較のためにフレシャスのコストと合わせてご紹介しますので、金額の違いを参考にしてください。
まずは前提条件として、
- 4人家族でお水を毎月「72L」消費する
- プレミアムウォーターは「PREMIUM baby Club」プラン加入
として計算すると、
【フレシャスとプレミアムウォーターの費用まとめ】
フレシャス | プレミアムウォーター | |
初期費用 | 無料 | 無料 |
サーバーレンタル料金(月額) | 0円 | 500円 |
電気代(月額) | 950円 | 620円 |
ボトル代金(月額) | 11,700円(1,170円/7.2Lx10本) | 9,120円(1,520円/12Lx6本) |
フィルター交換費用 | 実費 | 実費 |
定期メンテナンス費用 | 実費 | 実費 |
月額のトータルコスト | 12,650円 | 10,240円 |
まとめると以上のようになります。
続いて、「cadoxPREMIUM WATERウォーターサーバー」の特徴についてもご紹介していきたいと思います。
codoxPREMIUM WATERウォーターサーバーの特徴
次に、このcodoxPREMIUM WATERウォーターサーバーの特徴は、
- 弱冷水モード(約15℃)搭載
- 加熱クリーンシステム搭載
- エコモード搭載
- チャイルドロックボタン搭載
- 華やかなデザインの3タイプ
- 交換ボトルの設置個所が下置きタイプ
- サーバー機器レンタル料金(1,000円/月)
- PREMIUM Baby Clubプラン加入で天然水ボトルの注文金額が格安になる
というポイントが主な特徴になります。
やはり一番はうれしいのが、
- とにかく高性能で多機能
- 月々に掛かる電気代が一番安い(エコモード使用時約620円)
- ボトル下置きタイプなのでボトルの交換が「楽ちん」
- PREMIUM Baby Clubプラン加入で天然水ボトルの注文金額が格安になる
のがいいですね。
まず、弱冷水モード搭載ですので、約15℃の「冷え過ぎていない水が飲める」のがいいです。
冷水をガブガブ飲むとお腹を壊す原因にもなりますし、体を冷やすのも単純に良くないです。
と言っても、「夏場に常温水を飲むのもちょっと」という場合には本当に便利なのでおすすめです。
また加熱クリーンシステム搭載で、サーバー内を常に清潔に保つ機能が搭載されていて、衛生面でも安心できます。
あと、エコモード搭載で節電効果バツグンですし、チャイルドロック機能も付いていますので、とにかくcodoxPREMIUM WATERウォーターサーバーは高性能で多機能な機種です。
また、交換ボトルもサーバー機器の下部にセットするタイプですので、毎回重いボトル交換も「楽ちん」です。
更に、codoxPREMIUM WATERウォーターサーバーのみ、「PREMIUM Baby Clubプラン」に加入することが出来ます。
プランの加入条件は、申し込み時の時点で、
- 妊娠されている
- 5歳以下の子供がいる
のいずれかに該当する方は、PREMIUM Baby Clubプランに加入することが出来ます。
PREMIUM Baby Clubプランに加入すると、
- 天然水ボトルの注文金額が格安料金になる(基本プランよりも440円も安くなる/12Lボトル1本当り)
- 月額のサーバー機器レンタル料金も安くなる(1,000円→800円or500円)
といううれしいメリットがありますので、ぜひあなたも使ってみて下さい。
プレミアムウォーターのご購入はこちらから
プレミアムウォーターについてのご紹介は以上になります。
ここからは、
- もっと安い低コストなウォーターサーバーを利用したい
- 天然水サーバーにはこだわらない
というあなたに、一番ぴったりなウォーターサーバーがありますので、引き続きご紹介したいと思います。
また、コスト面を最重要視するなら、フレシャスよりも水道直結式のウォーターサーバーの方がお得ですので、引き続きご紹介します。
コストが最重要ならフレシャスよりも水道直結式ウォーターサーバーが絶対にお得!!
コスト面にに一番こだわるなら、フレシャスよりも水道直結式のウォーターサーバーの「ウォータースタンド」が一番安くておすすめします。
それでは、プレシャスとウォータースタンドとのコスト面を比較していきます。
まず比較するための前提条件として、
- 4人家族の設定
- フレシャスのボトルを毎月6本(12Lx6=72L)消費
- ウォータースタンドの機種:プレミアムラピア・S2を選択
していると仮定して、ボトル代金と電気代や、その他の費用をそれぞれ比較すると以下のようになります。
【フレシャスとウォータースタンドの費用まとめ】
フレシャス | ウォータースタンド | |
初期費用 | 無料 | 10,000円(長得プラン加入初期登録費用) |
サーバーレンタル料金(月額) | 0円 | 4,800円 |
電気代(月額) | 950円 | 620円 |
ボトル代金(月額) | 11,700円(1,170円/7.2Lx10本) | なし |
フィルター交換費用(6ヵ月ごと) | 実費 | 無償対応 |
定期メンテナンス費用(6ヵ月ごと) | 実費 | 無償対応 |
月額のトータルコスト | 12,650円 | 5,450円 |
フレシャスとウォータースタンドの料金面を比較すると以上になります。
こうして比較してみると分りますが、フレシャスとウォータースタンドとの月々にかかる費用の差額が「7,200円」になる計算になります。
まとめると、以上の条件に当てはめて計算すると、
- 1年間で「86,400円」ものコストの違いが発生
することになります。
勿論、天然水とRO水との違いはありますし、またボトルの使用量(水の使用量)についても、2人家族の方や使用量の少ない方にはこのメリットが小さくなりますが、それでも水の使用量が多ければ多いほど、
- ウォータースタンドの方が「どんどん」得をしていく
計算になりメリットはかなり大きと思います。
なので、
- 月々のコストをできるだけ安くしたい
- 天然水サーバーにはこだわっていない
- 飲み水以外にも料理などバンバン使い倒したい
- ボトルを毎回注文するのもめんどう
というあなたには、イオンでフレシャスを契約するよりも、ウォータースタンドの導入を断然おすすめします。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
「ウォータースタンド」の仕組みについて!
続いてウォータースタンドの仕組みについてご紹介します。
ウォータースタンドは水道直結式のウォーターサーバーですので、水道水をフィルターを通して利用する形になります。
なので、詳しくはこれから説明しますが、ウォータースタンドは「定額制の使い放・題飲み放題」のウォーターサーバーといえます。
まず、ウォータースタンドと他のボトル交換タイプのウォーターサーバーの一番の仕組みの違いは、設置するご家庭の水道水を利用するかしないかです。
ボトル交換タイプのウォーターサーバーの場合は、契約した会社のボトルを定期的に注文して、そのボトルに入っている水(天然水など)を冷水にしたり、温水にしたりして利用する仕組みです。
ですが、実はRO水なら「ボトル交換式」ではなくて、「水道直結式のウォーターサーバー」の方が安く利用することができます。
ここでROフィルター(逆浸透膜方法)について少し触れておきますが、一言で簡単にいうと、「水の分子以外を全て除去する」フィルターと言うことになります。
参考までに各種のフィルター性能についても、分かりやすくまとめておきますので、参考にしてみて下さい。
こうして比較してみると、一般の浄水器よりも優れたフィルター性能とういことが分かります。
それに、多くのペットボトル飲料水は、マイクロフィルターを採用していますので、それに比べてもROフィルター(逆浸透膜方法)や、ナノトラップフィルターを採用しているウォータースタンドの仕組みは優れていると言えますね。
そんな高性能なROフィルターを使用しているウォータースタンドですが、
ウォータースタンドならフレシャスよりも、
- 月々にかかるお水の代金も安くなる
- 月々の電気代も安くなる
- サーバーのデザインもかっこいい
- 多機能なサーバー
- RO水が定額制・使い放題・飲み放題
なので、フレシャスを使うよりも私的には絶対におすすめです。
それではここからは、ウォータースタンドの全8種類(機種)について徹底解説していきます。
それぞれの特徴を種類(機種)ごとにかなり詳しく網羅していきますので、ウォータースタンドに興味がある方や使ってみたいなという方は特に参考にしてみて下さい。
ウォータースタンド全種類(機種)徹底解説!
ウォータースタンドは、全部で8種類(機種)ラインナップされています。
- プレミアムラピア ステラ
- プレミアムラピア L2
- プレミアムラピア S2
- プレミアムラピア ネオス2
- ナノラピア ネオ
- ナノラピア マリン
- ナノラピア2
- エコサーバー
当然8種類ごとに
- 月々のレンタル料金設定
- 性能
- 機能
などが違いますので、それぞれの利用目的に合わせて選ぶわけですが、分かりにくい部分も多いと思いますので、これから各種類(機種)の特徴などを詳しくみていきます。
プレミアムラピア ステラ <とにかく高性能・多機能>
【性能・特徴】
- 造水能力3.2L/時間
- 常温水2.5L
- 冷水2.3L
- 温水1.0L
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- 自動除菌機能
- 自動節電機能
- LEDタッチ操作パネル
- 抽出温度設定
- 抽出量設定(3段階設定可)
- チャイルドロック機能
- 卓上型サーバー
- 幅26cmx奥行53cmx高50cm
このプレミアムラピアステラは、ウォータースタンドの種類の中でも、最上位の高機能モデルになります。
サーバー内の自動抗菌機能が付いた機種は、プレミアムラピアステラだけの機能になります。
なので、旅行など数日間使用しない場合などでも、自動で抗菌処理してくれるので、サーバー内のお水を常に新鮮に保つことが出来ます。
その他にも、抽出温度設定・チャイルドロック機能はプレミアムラピアステラのみに装備され、加えて抽出量設定(3段階設定可)・自動節電機能などもフル装備されているので、とにかく多機能で便利な機種です。
【こんな方におすすめ】
- とにかく高性能で多機能な便利な機種が欲しい
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- 小さい子供(赤ちゃん)がいる
- 月々の電気代を低く抑えたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
プレミアムラピア L2 <とにかく大容量>
【性能・特徴】
- 造水能力11.8L/時間
- 常温水6.0L
- 冷水3.0L
- 温水3.0L
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- スタンド型サーバー
- 幅26cmx奥行44.8cmx高115cm
このプレミアムラピアL2は、ウォータースタンドの種類の中でも、一番の大容量の機種になります。
容量たっぷりなので、大家族やヘビーユーザーの方でも容量の心配なく使うことが出来ます。
また、常温水・冷水・温水の全てが使えますので、普段の飲み水としては勿論、料理・コーヒー・紅茶・製氷などあらゆる場面で大活躍してくれます。
プレミアムラピアL2は、唯一のスタンドタイプとなりますが、幅が26cmとスリムなデザインですので、案外置き場所にも困ることは少ないと思います。
【こんな方におすすめ】
- ヘビーユーザーでとにかく大容量な機種が欲しい
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- 家族が大勢いる(5人以上)
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
プレミアムラピア S2 <高性能で料金はそこそこ>
【性能・特徴】
- 造水能力3.2L/時間
- 常温水2.5L
- 冷水2.3L
- 温水1.0L
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- 卓上型サーバー
- 幅26cmx奥行48.3cmx高50cm
このプレミアムラピアS2は、先帆の最上位モデルのプレミアムラピアステラに装備されている多くの機能をシンプルにして、その分レンタル料金を低く抑えた機種(種類)になります。(プレミアムラピアステラよりもレンタル料金が月額700円低い設定になっています)
ですが、機能面でシンプルにはなっていますが、性能面はプレミアムラピアステラと同様の造水能力・メンブレンフィルターですので安心です。
常温水・冷水・温水のどれも利用できますので、普段の飲み水としては勿論、料理・コーヒー・紅茶・製氷などあらゆる場面で重宝します。
因みに、このプレミアムラピアS2は、「人気ナンバー2」のモデルになります。
【こんな方におすすめ】
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- なるべく月々のレンタル料金を低く抑えたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
プレミアムラピア ネオス2 <常温水のみ・一番低い料金設定がいい>
【性能・特徴】
- 造水能力3.2L/時間
- 常温水3.5L
- 冷水なし
- 温水なし
- 電源不要
- 消費電力ゼロ
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- 卓上型サーバー
- 幅19.2cmx奥行43cmx高43.4cm
このプレミアムラピアネオス2は、常温水のみ利用可能な機種(種類)で、その代わり電源が不要なタイプです。つまり月々の電気代もゼロです。
機能面では、先程のプレミアムラピアS2をより更にシンプルになりますが、性能面では同様の造水能力・メンブレンフィルターですので安心です。
機能面を究極にシンプルにしてある分、月々のレンタル料金は一番低い設定になっています。
【こんな方におすすめ】
- 常温水しか使わない
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- 極力月々のレンタル料金を低くしたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
ナノラピア ネオ <性能・機能・料金のベストバランス>
【性能・特徴】
- 常温水2.5L
- 冷水2.5L
- 温水1.0L
- 省電力モード搭載
- タッチ操作パネル
- ナノトラップフィルター
- 卓上型サーバー
- 幅260cmx奥行50.5cmx高50cm
このナノラピアネオは、性能・機能・料金のバランスが取れた機種(種類)で、ウォータースタンドの中で一番の人気モデルです。
常温水・冷水・温水のどれも利用できますので、普段の飲み水としては勿論、料理・コーヒー・紅茶・製氷などあらゆる場面で重宝します。
その他にも、省電力モードを搭載していますので、月々の電気料金も低く抑えることが出来ます。
また、月々のレンタル料金も2番目に低い料金設定になっていますので、正しく性能・機能・料金のベストバランスと言えます。
あと、エコサーバーとセットで利用することで、水道に直結することなく、サーバー単独で使用することが可能になります。
要するに近くに水道がなくても、家中どこに置いても自由自在という訳です。(電源は必要です)
【こんな方におすすめ】
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 性能・機能・料金のバランス重視
- 月々の電気代を低く抑えたい
- なるべく月々のレンタル料金を低く抑えたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
ナノラピア マリン <省スペースでも常温水・冷水・温水は使いたい>
【性能・特徴】
- 常温水
- 冷水1.35L
- 温水(瞬間温水加熱機能)
- 消費電力40%削減(タンク式サーバー比)
- タッチ操作パネル
- 安全ロック機能
- ナノトラップフィルター
- 卓上型サーバー
- 幅18.1cmx奥行42cmx高37.5cm
このナノラピアマリンは、次にご紹介するナノラピア2の多機能版と言えます。
常温水・冷水・温水のいずれも使えますし、サイズ的にもウォータースタンドの機種の中で最小になります。
【こんな方におすすめ】
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 性能・機能・料金のバランス重視
- コンパクトサイズが欲しい
- なるべく月々のレンタル料金を低く抑えたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
ナノラピア2 <とにかく省スペース・低料金設定>
【性能・特徴】
- 常温水直接ろ過タイプ
- 冷水1.35L
- 温水なし
- 電子冷却システム(静音タイプ)
- タッチ操作パネル
- 抽出量設定(3段階設定可)
- ナノトラップフィルター
- 卓上型サーバー
- 幅181cmx奥行42cmx高37.5cm
このナノラピア2は、ウォータースタンドの種類の中で一番小さいサイズの機種になります。
また、先程のプレミアムラピアネオス2と同様、一番低い料金設定になっています。
ですが、先程のプレミアムラピアネオス2は常温水のみの機能になりますが、このナノラピア2は常温水と冷水が使えます。
【こんな方におすすめ】
- とにかく省スペース
- とにかく月々のレンタル料金を低く抑えたい
- 温水は使わない
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
エコサーバー <近くに水道がない場所で利用したい>
【性能・特徴】
- タンク6Lx2コ
- 常温水2.5L
- 冷水2.5L
- 温水1.0L
- 省電力モード搭載
- タッチ操作パネル
- ナノトラップフィルター
- 幅30cmx奥行54cmx高120cm
(注)ナノラピアネオとセット
このエコサーバーは、単独で使うことは出来ません。
必ずナノラピアネオとセット利用する機種(種類)になります。
ナノラピアネオとセットで利用することで、水道に直結することなく、サーバー単独で使用することが可能になります。
要するに近くに水道がなくても、家中どこに置いても自由自在という訳です。(電源は必要です)
【こんな方におすすめ】
- 寝室など近くに水道がない場所で使いたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
以上、ウォータースタンド全8機種(種類)について詳しくみてきました。
それぞれの特徴や性能は、ある程度伝えられたかなと思います。
あと最後に、ウォータースタンドを導入する際にかかる費用をご紹介しておきます。
私が断然おすすめす「プレミアムラピア・ステラ」の費用まとめ!
月々にかかるコストしては、
- 月々のサーバーレンタル料金
- 電気代(600円前後)
- 水道代(50円前後)
となりますので、例えば私が一番おすすめする「プレミアムラピア・ステラ」を利用した場合は、
【プレミアムラピア・ステラ利用時の費用まとめ】
初期費用 | 10,000円(長得プラン加入初期登録費用) |
サーバーレンタル料金(月額) | 5,500円(税別・長得プラン) |
電気代(月額) | 500円前後 |
水道代(月額) | 50円程度 |
フィルター交換費用(6ヵ月ごと) | 無償対応 |
定期メンテナンス費用(6ヵ月ごと) | 無償対応 |
月額のトータルコスト | 約6,000円 |
まとめると以上で月々の費用としては「6,000円」ということになります。
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから