
今現在フレシャスのウォーターサーバーを利用している方の中には、「お湯が出ない」・「水が出ない」などの故障を経験した方もいるかも知れません。
そこで今回は、フレシャスのウォーターサーバーで「お湯が出ない」・「水が出ない」が起こる原因と対処法についてご紹介したいと思います。
また最後に、もしフレシャスを解約して他社のウォーターサーバーに乗り換えを検討中のあなたには、ピッタリのサーバーがありますので、合わせて参考にしてみてください。
目次
フレシャスのサーバーからお湯が出ない!原因一覧と対処法まとめ
それではまず、フレシャスのウォーターサーバーが「お湯が出ない」が起こる原因についてみていきたいと思います。
- ウォーターサーバー利用開始直後
- お湯の沸騰時間が不足
- 空焚き防止機能が作動している
- 過度なお湯の連続使用
- エコモード機能の作動直後
- ウォーターパックの残量が少ない
- チャイルドロックが働いている
- ウォーターパックの差し込み不完全
- ホットスイッチがOFFになっている
- フタが空いている
- コンセント(電源)がオフになっている
- サーバー機種が「carrio(キャリオ)」を利用
以上が、「お湯が出ない」が起こる主な原因として考えられます。
それでは引き続き、それぞれの原因別に対処法をご紹介していきたいと思います。
■ウォーターサーバー利用開始直後
Q :お水は出てくるのですが、お湯のボタンを押しても何も出てきません…。A :使用開始のタイミングでは、ウォーターサーバーの構造上、お湯が出るまでに少し時間がかかることがあります。その場合、温水コックのレバーを押しながら赤い(温水)ボタンを押します。その状態を20秒ほど続けていただくと、お湯が出てきます。ご使用中にお湯が出なくなった場合は、パック内の残水を冷水コックから出していただき、新しいパックに交換してください。ウォーターサーバーの構造上、パック内の水圧によりコックからお湯が出る仕組みになっていますので、ご了承ください。
■Dewoモデルをお使いの方
UNLOCKボタンが解除されていないと温水が出てこない仕組みとなっております。UNLOCKボタンを2秒間長押しするとランプがオレンジ色に点灯します。ランプ点灯中にHOTボタンを押すと出水します。※出水に1秒~3秒程かかる場合がございます。
サーバーの構造上、ウォーターパックのお水が減っていくにつれて出水量が少なくなります。
■slatモデルをお使いの方
UNLOCKボタンが解除されていないと温水が出てこない仕組みとなっております。UNLOCKボタンを2秒間長押しするとランプがオレンジ色に点灯します。ランプ点灯中にHOTボタンを押すと出水します。※出水に1秒~3秒程かかる場合がございます。引用:フレシャス公式HPより
■お湯の沸騰時間が不足
Q :ウォーターサーバーの水が冷水・温水になるにはどれくらい時間がかかりますか。A :冷水・温水ともに、水が充填されて30分から40分程度の時間がかかります。ただし、既に充填されている場合(パック交換時)は、そのまま冷水と温水をお使いいただけます。※キャリオは、初期設置時で約80分で冷却が完了します。(冷却完了までの時間は室温により異なります。)
引用:フレシャス公式HPより
■空焚き防止機能が作動している
フレシャスには「空焚き防止機能」が搭載されていますので、サーバータンク内にお水を入れる前に、温水の電源スイッチを入れてしまうと、この「空焚き防止機能」が作動して、水を温める機能が停止してしまい、「お湯が出ない」という状態になります。
もしも空焚き防止機能が作動してしまった場合は、フレシャスのサポートセンターに連絡して対応してもらう必要があります。
【サポートセンター】
- 0120-800-026(フリーダイヤル)
- 平日:9:00~20:00
- 土日祝:9:00~17:00
■過度なお湯の連続使用
Q :最初は適温でしたが、連続して出し続けたら温度が下がってきました…。A :冷水も温水も、コックから出した水量分がパックやボトルからそれぞれのタンクに補充されます。連続して出し続ける徐々に温度が下がりますので、ご了承ください。
引用:フレシャス公式HPより
■エコモード機能の作動直後
引用:フレシャス公式HPより
エコモード機能とは、夜間など長時間ウォーターサーバーを利用しない場合に、自動的にエコモードが作動して消費電力を抑える機能が働きます。
なので、エコモード機能が作動している間は、温水機能の一部を停止させますので、エコモード状態から通常モードに切り替わった直後などは、お水がぬるい状態になっています。
なのでこの場合は、20~30分ほど経ってからお湯を利用してみてください。
■ウォーターパックの残量が少ない
ウォーターパックの残量が少ないと、お湯が出にくくなるケースがあります。
このケースでは、一旦冷水コックからお水を出していき、ウォーターパック内に残っているお水を全て使い切って、新しいウォーターパックと交換してみてください。
■コンセント(電源)がオフになっている
Q :ウォーターサーバーの水が、温水にも冷水にもなりません。A :ウォーターサーバーのプラグがコンセントに差し込まれているかご確認いただき、差し込まれていない場合は、プラグを差し込んでください。
■Dewoモデル、slatモデルをお使いの方
背面スイッチがONになっているかご確認いただき、ONになっていない場合は、ONにしてください。※初回の場合、シールを剥してスイッチをONにしてください。引用:フレシャス公式HPより
■チャイルドロックが働いている
突然お湯が出なくなる場合は、うっかりチャイルドロックをオンにしたままの状態ということも考えられます。
当然チャイルドロック機能が働いていると、冷水も温水も出なくなりますので、チャイルドロックの解除をしてください。
■ウォーターパックの差し込み不完全
ウォーターパックを設置する際に、ニードルにうまく差し込めていないと、サーバータンク内にうまく水を供給することができません。
なので、お湯だけでなく水も全くでない場合は、ウォーターパックの差し込み部分を再度確認してみてください。
その際は、フタを閉めてチャイルドロックを解除してから、「NEEDLEボタン」を3秒間を長押ししてください。
■HOTスイッチがOFFになっている
サーバー機器本体背面の「HOTスイッチ」がOFF(HOTランプが消灯)になっていると、お水の温度を上げることができません
なのでこの場合は、サーバー機器本体背面の「HOTスイッチ」をONにして、1時間ほど経ってからお湯を使うようにしてみてください。
■フタが開いている
フタが開いている状態だと、安全のために温水の湯沸かし機能を自動的に停止しまいます。
なので、「HOTランプが赤と緑の交互に点滅している」状態なら、フタを再度閉めてHOTランプを確認してみてください。
以上、フレシャスのサーバーからお湯が出ない原因と対処法についてご紹介してきましたが、もしそれでも、まだお湯が出ない状態ならフレシャスのサポートセンターに連絡して対応してもらってください。
Q :上記の解決方法を試してみても、直らないのですが…。A :フリーダイヤル0120-800-026(平日 9:00~20:00/土日・祝日 9:00~17:00)までご連絡ください。状況によって必要な場合は、無料で交換いたします。ただし、お客様の過失による破損等の場合は、別途料金が必要な場合もございます。引用:フレシャス公式HPより
で、フレシャスのお湯が出ない原因と対処法についてみてきましたが、
- 故障が心配なプレシャスを解約したい
- 天然水サーバーは引き続き利用したい
- もっと低コストで安くウォーターサーバーを使いたい
- フレシャスの解約金をタダ(0円)にしたい
というあなたには、フレシャスを解約して他社のサーバーを利用する方法をご紹介しますので、参考にしてみてください。
フレシャスの解約条件・解約手順・解約金について
まず、フレシャスから他社のウォーターサーバーに切り替える場合、まずはフレシャスを解約する必要がありますので、フレシャスの解約手順についてご紹介したいと思います。
フレシャスの解約手順に関してまとめると、
- 電話で解約の申し出をする
- サーバーの返却日を決める
- サーバーの返却準備をする
- サーバー返却日にサーバーを返却する
- 解約成立
という手順で解約を進めていくことになります。
プレシャスの解約をする場合は、まずお客様サポートセンターに電話で解約する旨を申し出る必要があります。
【お客様サポートセンター】
- フリーダイヤル:0120-800-026
- 平日:9:00~20:00
- 土日祝日:9:00~17:00
また、解約の申し出の電話の際に、サーバーを返却する希望日を設定するのですが、7日後から30日以内の日程でサーバー返却の日付を設定します。
要するに、サーバーを返却できるのは最低でも7日以降になるということになります。
次にサーバーを返却するまでに準備しておくことは、
- 天然水ボトルを使い切る
- サーバータンク内の水抜きをする
- 空焚き防止タンクから水を抜く
以上でサーバー本体を返却する準備が完了です。
サーバーの返却準備の具体的なやり方については、以下の公式HPの動画を参考にして下さい。
後は、サーバーの返却予定日まで待つわけですが、事前に回収業者から確認の連絡があると思いますので、正確な日にちと時間を取り決めすればOKとなります。
サーバーの返却日当日に回収業者が来たら、サーバーを玄関先まで移動させておく必要があります。
メーカーによっては部屋の設置してある場所から移動させてくれる場合もありますが、フレシャスの場合は玄関先まで移動させておく必要があります。
これにてフレシャスの解約の申し出からサーバーの返却までの流れについてはわかっていただけたかと思います。
で、フレシャスを解約をする前に必ず確認しておかなければいけないのが、解約条件と解約金についてです。
フレシャスの解約条件と解約金
ここからは、フレシャスの解約条件と解約金についてまとめていますので参考にしてください。
【フレシャスの解約条件・解約金】
プラン | 契約期間 | 解約金 |
通常プラン | 9ヵ月以内の解約 | 15,000円(税別) |
通常プラン | 9ヵ月~2年以内の解約 | 9,000円(税別) |
3年プラン | 3年以内の解約 | 17,000円(税別) |
以上まとめてみましたが、ポイントとしては3年プランに加入しているかどうかです。
もし加入しているならば、契約期間は3年となり、3年以内の解約に関しては解約金がかかってしまいます。
通常の契約の場合は、2年以上利用した場合については解約金無料ですが、2年以内の解約に関しては、上記の内容でそれぞれ解約金がかかってしまうということです。
あともう一つポイントとしては、
- 途中でのプラン変更ができない
- サーバーが気に入らなくて変更する場合には交換手数料として5000円が発生する
ということです。
こうして見てみると、解約するにも余計なお金がかかってしまいますので、なんとかフレシャスの解約金をタダ(0円)にしたいところです。
そこでここからは、フレシャスの解約金をタダ(0円)にする方法についてご紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください。
フレシャスの解約金をタダ(0円)にして天然水サーバーに乗り換える方法
フレシャスの解約金をタダ(0円)にするために利用するのが、他社のサーバーへの「乗り換えキャンペーン」の利用です。
それではまず、【他社の天然水サーバーの乗り換えキャッシュバックキャンペーンの比較】を確認して下さい。
【他社の天然水サーバーの乗り換えキャッシュバックキャンペーンの比較】
メーカー | キャッシュバック金額 |
プレミアムウォーター | 16,000円 |
うるのん | キャンペーンなし |
ネイフィールウォーター | 13,500円分の天然水をプレゼント |
ワンウェイウォーター | キャンペーンなし |
信濃湧水 | キャンペーンなし |
オーケンウォーター | キャンペーンなし |
アクアセレクト | キャンペーンなし |
クリクラミオ | キャンペーンなし |
富士の湧水 | キャンペーンなし |
富士桜長命水 | キャンペーンなし |
ふじざくら命水 | キャンペーンなし |
こうして比較してみると、やはりプレミアムウォーターの「乗り換えキャッシュバックプレゼント」の金額は一番大きいのでおすすめです。
また、これからご紹介するプレミアムウォーターの「乗り換えキャッシュバックプレゼント」 を利用することで、最大16,000円まで解約金を補填してもらいますので、16,000円以下の場合は解約金がタダ(0円)にして、新しいウォーターサーバーに乗り換えることができます。
それに、プレミアムウォーターの口コミや苦情などの情報を集めてみても、サーバー機器本体に関するネガティブな情報などは、ほとんど見受けられませんので、サーバーについては苦情が出るような問題はなさそうです。
そんなプレミアムウォーターの乗り換えキャッシュバックプレゼントについてですが、新規でプレミアムウォーターの申し込みをした方限定で、他社のウォーターサーバーの解約金をキャッシュバックするというキャンペーンになります。
乗り換えキャッシュバックキャンペーンの具体的な内容ですが、
【対象者】
- 他社のウォーターサーバーを現在利用中
- 今回プレミアムウォーターを新規で申し込み
以上の2点に当てはまる方限定のキャンペーンと言うことになります。
【プレゼント内容】
- 他社のウォーターサーバーの解約金のみをキャッシュバック
- 最大16,000円(税込み)まで
- お水代・送料、その他手数料などは対象外
【キャンペーン期間】
- 終了日未定
【注意事項】
- ただし下記のウォーターサーバーからの乗り換えはプレゼント対象外です。
「CLYTIA(クリティア)」・「iDEAL WATER」・「ウォーターマン」・「日本の山水」・「日美水」・「日本の天然水「和」-nagomi-」
【乗り換えキャッシュバックプレゼントの申し込み手順】
- WEBでプレミアムウォーターの新規申し込みをする(注:WEB注文の際に「乗り換えキャッシュバックプレゼント」を希望するに必ずチェックを入れておいて下さいね)
- 現在利用中の他社ウォーターサーバーを解約する
- 他社ウォーターサーバーの解約金の支払い
- 支払い済みの他社ウォーターサーバーの「解約金(違約金)」と「入金日」が記載されているクレジットカードの「支払明細のコピー」をお客様ページ内にある「専用申し込みフォーム」に添付の上応募する
以上の要領で、乗り換えキャッシュバックプレゼントに申し込みして下さい。
それではここからは、プレミアムウォーターの中でも私が特におすすめする
- cadoxPREMIUM WATERウォーターサーバー
の性能や機能について、詳しくご紹介していきますので参考にしてください。
おすすめのウォーターサーバーは「cadoxPREMIUM WATERウォーターサーバー」!
プレミアムウォーターの場合更に、
- 「5歳以下のお子さんがいる」
- 「妊娠されている」
というあなたには「PREMIUM Baby Club」プランに加入することで、天然水ボトルが一本につき通常の価格よりも「286円」も安くなります。
毎月天然水ボトルを6本消費している場合単純に計算しても
- 286円x6本=1,716円
も得をする計算になります。
で、このPREMIUM Baby Clubプランに加入すると、
- 天然水ボトルが格安料金で注文できる
- 月額のサーバー機器レンタル料金が安くなる
- サーバー機器の初回設置サービスが無料になる(通常8,000円必要)
以上のメリットがあります。
また、サーバー機器の初回設置サービスは、通常では8,000円支払って依頼する有料サービスですが、PREMIUM Baby Clubプランに加入するだけで無条件で「無料」になります。
あと、PREMIUM Baby Clubプランを選択した場合、レンタルできるサーバー機器は
- cadoxPREMIUMWATERウォーターサーバー
一択となりますが、cadoxPREMIUMWATERウォーターサーバーは、高性能・多機能、その上省エネタイプの機種で、しかもボトルタンクの交換も低い位置で出来る機種なので、重い天然水ボトルを持ち上げなくても済む分楽ちんなのがかなり助かります。
このcodoxPREMIUM WATERウォーターサーバーの特徴は、
- 弱冷水モード(約15℃)搭載
- 加熱クリーンシステム搭載
- エコモード搭載
- チャイルドロックボタン搭載
- 華やかなデザインの3タイプ
- 交換ボトルの設置個所が下置きタイプ
- サーバー機器レンタル料金(1,000円/月)
- PREMIUM Baby Clubプラン加入で天然水ボトルの注文金額が格安になる
というポイントが主な特徴になります。
やはり一番はうれしいのが、
- とにかく高性能で多機能
- 月々に掛かる電気代が一番安い(エコモード使用時約620円)
- ボトル下置きタイプなのでボトルの交換が「楽ちん」
- PREMIUM Baby Clubプラン加入で天然水ボトルの注文金額が格安になる
のがいいですね。
まず、弱冷水モード搭載ですので、約15℃の「冷え過ぎていない水が飲める」のがいいです。
冷水をガブガブ飲むとお腹を壊す原因にもなりますし、体を冷やすのも単純に良くないです。
と言っても、「夏場に常温水を飲むのもちょっと」という場合には本当に便利なのでおすすめです。
また加熱クリーンシステム搭載で、サーバー内を常に清潔に保つ機能が搭載されていて、衛生面でも安心できます。
あと、エコモード搭載で節電効果バツグンですし、チャイルドロック機能も付いていますので、とにかくcodoxPREMIUM WATERウォーターサーバーは高性能で多機能な機種です。
また、交換ボトルもサーバー機器の下部にセットするタイプですので、毎回重いボトル交換も「楽ちん」です。
【cadoxPREMIUMWATERウォーターサーバーにかかるコスト】
初期費用 | 0円 |
サーバーレンタル料金(月額) | 1,000円 |
電気代(月額) | 620円 |
ボトル代金(月額) | 11,040円 1,840円x6本(12L/1本) |
配送料 | 0円 |
フィルター交換費用 | 交換なし |
訪問クリーニングサービス料金(1回) | 8,300円・9,800円 |
故障対応 | 通常利用:無償(故意:実費負担) |
月額のトータルコスト | 12,660円 |
以上となり、毎月に必要なコストとしては「12,660円」ということになります。
最後になりますが、そんなプレミアムウォーターのcodoxPREMIUM WATERウォーターサーバーをぜひあなたも使ってみて下さい。
プレミアムウォーターのご購入はこちらから
プレミアムウォーターについては以上になります。
続いて、
- もっと安いコストでウォーターサーバーを使いたい
- 天然水にはこだわらない
- 水漏れディスクが少ないサーバーがいい
というあなたには、ぴったりなウォーターサーバーがありますのでご紹介したいと思います 。
また、今回ご紹介するウォーターサーバーは、水道直結式のウォーターサーバーですので、断然「低コスト」で、しかも「定額制・使い放題・飲み放題」なウォーターサーバーなので絶対にお勧めします。
水漏れリスクの少なく、しかも低コストなウォーターサーバーに切り替える方法
ではここからは、今回ご紹介する水道直結式のウォーターサーバー「ウォータースタンド」の仕組みについても触れていきたいと思います。
ウォータースタンドは水道直結式のウォーターサーバーですので、サーバーを設置する家庭の水道水にサーバーを直結し、高性能なフィルターを通して安心安全なお水を利用する仕組みになっています。
また、ウォータースタンドで採用されているフィルターは、「ROフィルター(逆浸透膜方法)」と言って、水道水に含まれる不純物や雑菌などをほぼ全てカットする性能があります。
ここでROフィルター(逆浸透膜方法)について少し触れておきますが、一言で簡単にいうと、「水の分子以外を全て除去する」フィルターと言うことになります。
参考までに各種のフィルター性能についても、分かりやすくまとめておきますので、参考にしてみて下さい。
こうして比較してみると、一般の浄水器よりも優れたフィルター性能とういことが分かります。
それに、多くのペットボトル飲料水は、マイクロフィルターを採用していますので、それに比べてもROフィルター(逆浸透膜方法)や、ナノトラップフィルターを採用しているウォータースタンドの仕組みは優れていると言えますね。
そんな高性能なROフィルターを使用しているウォータースタンドですが、
ウォータースタンドならフレシャスよりも、
- 月々にかかるお水の代金も安くなる
- 月々の電気代も安くなる
- サーバーのデザインもかっこいい
- 多機能なサーバー
- RO水が定額制・使い放題・飲み放題
なので、フレシャスを使うよりも私的には絶対におすすめです。
ではここからは、フレシャスとウォータースタンドのコスト面について比較していきます。
まず比較するための前提条件として、
- 4人家族の設定
- フレシャスのボトルを毎月6本(12Lx6=72L)消費
- ウォータースタンドの機種:プレミアムラピア・S2を選択
していると仮定して、ボトル代金と電気代や、その他の費用をそれぞれ比較すると以下のようになります。
【フレシャスとウォータースタンドの費用まとめ】
フレシャス | ウォータースタンド | |
初期費用 | 無料 | 10,000円(長得プラン加入初期登録費用) |
サーバーレンタル料金(月額) | 0円 | 4,800円 |
電気代(月額) | 950円 | 620円 |
ボトル代金(月額) | 11,700円(1,170円/7.2Lx10本) | なし |
フィルター交換費用(6ヵ月ごと) | 実費 | 無償対応 |
定期メンテナンス費用(6ヵ月ごと) | 実費 | 無償対応 |
月額のトータルコスト | 12,650円 | 5,450円 |
フレシャスとウォータースタンドの料金面を比較すると以上になります。
因みに、ボトルの使用量については、各家庭でバラツキがあるとは思いますのが、水の使用量が多ければ多いほど、
- ウォータースタンドの方が「どんどん」得をしていく
計算になります。
それではここからは、ウォータースタンドの全8種類(機種)について徹底解説していきます。
それぞれの特徴を種類(機種)ごとにかなり詳しく網羅していきますので、ウォータースタンドに興味がある方や使ってみたいなという方は特に参考にしてみて下さい。
ウォータースタンド全種類(機種)徹底解説!
ウォータースタンドは、全部で8種類(機種)ラインナップされています。
- プレミアムラピア ステラ
- プレミアムラピア L2
- プレミアムラピア S2
- プレミアムラピア ネオス2
- ナノラピア ネオ
- ナノラピア マリン
- ナノラピア2
- エコサーバー
当然8種類ごとに
- 月々のレンタル料金設定
- 性能
- 機能
などが違いますので、それぞれの利用目的に合わせて選ぶわけですが、分かりにくい部分も多いと思いますので、これから各種類(機種)の特徴などを詳しくみていきます。
プレミアムラピア ステラ <とにかく高性能・多機能>
【性能・特徴】
- 造水能力3.2L/時間
- 常温水2.5L
- 冷水2.3L
- 温水1.0L
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- 自動除菌機能
- 自動節電機能
- LEDタッチ操作パネル
- 抽出温度設定
- 抽出量設定(3段階設定可)
- チャイルドロック機能
- 卓上型サーバー
- 幅26cmx奥行53cmx高50cm
このプレミアムラピアステラは、ウォータースタンドの種類の中でも、最上位の高機能モデルになります。
サーバー内の自動抗菌機能が付いた機種は、プレミアムラピアステラだけの機能になります。
なので、旅行など数日間使用しない場合などでも、自動で抗菌処理してくれるので、サーバー内のお水を常に新鮮に保つことが出来ます。
その他にも、抽出温度設定・チャイルドロック機能はプレミアムラピアステラのみに装備され、加えて抽出量設定(3段階設定可)・自動節電機能などもフル装備されているので、とにかく多機能で便利な機種です。
【こんな方におすすめ】
- とにかく高性能で多機能な便利な機種が欲しい
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- 小さい子供(赤ちゃん)がいる
- 月々の電気代を低く抑えたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
プレミアムラピア L2 <とにかく大容量>
【性能・特徴】
- 造水能力11.8L/時間
- 常温水6.0L
- 冷水3.0L
- 温水3.0L
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- スタンド型サーバー
- 幅26cmx奥行44.8cmx高115cm
このプレミアムラピアL2は、ウォータースタンドの種類の中でも、一番の大容量の機種になります。
容量たっぷりなので、大家族やヘビーユーザーの方でも容量の心配なく使うことが出来ます。
また、常温水・冷水・温水の全てが使えますので、普段の飲み水としては勿論、料理・コーヒー・紅茶・製氷などあらゆる場面で大活躍してくれます。
プレミアムラピアL2は、唯一のスタンドタイプとなりますが、幅が26cmとスリムなデザインですので、案外置き場所にも困ることは少ないと思います。
【こんな方におすすめ】
- ヘビーユーザーでとにかく大容量な機種が欲しい
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- 家族が大勢いる(5人以上)
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
プレミアムラピア S2 <高性能で料金はそこそこ>
【性能・特徴】
- 造水能力3.2L/時間
- 常温水2.5L
- 冷水2.3L
- 温水1.0L
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- 卓上型サーバー
- 幅26cmx奥行48.3cmx高50cm
このプレミアムラピアS2は、先帆の最上位モデルのプレミアムラピアステラに装備されている多くの機能をシンプルにして、その分レンタル料金を低く抑えた機種(種類)になります。(プレミアムラピアステラよりもレンタル料金が月額700円低い設定になっています)
ですが、機能面でシンプルにはなっていますが、性能面はプレミアムラピアステラと同様の造水能力・メンブレンフィルターですので安心です。
常温水・冷水・温水のどれも利用できますので、普段の飲み水としては勿論、料理・コーヒー・紅茶・製氷などあらゆる場面で重宝します。
因みに、このプレミアムラピアS2は、「人気ナンバー2」のモデルになります。
【こんな方におすすめ】
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- なるべく月々のレンタル料金を低く抑えたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
プレミアムラピア ネオス2 <常温水のみ・一番低い料金設定がいい>
【性能・特徴】
- 造水能力3.2L/時間
- 常温水3.5L
- 冷水なし
- 温水なし
- 電源不要
- 消費電力ゼロ
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- 卓上型サーバー
- 幅19.2cmx奥行43cmx高43.4cm
このプレミアムラピアネオス2は、常温水のみ利用可能な機種(種類)で、その代わり電源が不要なタイプです。つまり月々の電気代もゼロです。
機能面では、先程のプレミアムラピアS2をより更にシンプルになりますが、性能面では同様の造水能力・メンブレンフィルターですので安心です。
機能面を究極にシンプルにしてある分、月々のレンタル料金は一番低い設定になっています。
【こんな方におすすめ】
- 常温水しか使わない
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- 極力月々のレンタル料金を低くしたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
ナノラピア ネオ <性能・機能・料金のベストバランス>
【性能・特徴】
- 常温水2.5L
- 冷水2.5L
- 温水1.0L
- 省電力モード搭載
- タッチ操作パネル
- ナノトラップフィルター
- 卓上型サーバー
- 幅260cmx奥行50.5cmx高50cm
このナノラピアネオは、性能・機能・料金のバランスが取れた機種(種類)で、ウォータースタンドの中で一番の人気モデルです。
常温水・冷水・温水のどれも利用できますので、普段の飲み水としては勿論、料理・コーヒー・紅茶・製氷などあらゆる場面で重宝します。
その他にも、省電力モードを搭載していますので、月々の電気料金も低く抑えることが出来ます。
また、月々のレンタル料金も2番目に低い料金設定になっていますので、正しく性能・機能・料金のベストバランスと言えます。
あと、エコサーバーとセットで利用することで、水道に直結することなく、サーバー単独で使用することが可能になります。
要するに近くに水道がなくても、家中どこに置いても自由自在という訳です。(電源は必要です)
【こんな方におすすめ】
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 性能・機能・料金のバランス重視
- 月々の電気代を低く抑えたい
- なるべく月々のレンタル料金を低く抑えたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
ナノラピア マリン <省スペースでも常温水・冷水・温水は使いたい>
【性能・特徴】
- 常温水
- 冷水1.35L
- 温水(瞬間温水加熱機能)
- 消費電力40%削減(タンク式サーバー比)
- タッチ操作パネル
- 安全ロック機能
- ナノトラップフィルター
- 卓上型サーバー
- 幅18.1cmx奥行42cmx高37.5cm
このナノラピアマリンは、次にご紹介するナノラピア2の多機能版と言えます。
常温水・冷水・温水のいずれも使えますし、サイズ的にもウォータースタンドの機種の中で最小になります。
【こんな方におすすめ】
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 性能・機能・料金のバランス重視
- コンパクトサイズが欲しい
- なるべく月々のレンタル料金を低く抑えたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
ナノラピア2 <とにかく省スペース・低料金設定>
【性能・特徴】
- 常温水直接ろ過タイプ
- 冷水1.35L
- 温水なし
- 電子冷却システム(静音タイプ)
- タッチ操作パネル
- 抽出量設定(3段階設定可)
- ナノトラップフィルター
- 卓上型サーバー
- 幅181cmx奥行42cmx高37.5cm
このナノラピア2は、ウォータースタンドの種類の中で一番小さいサイズの機種になります。
また、先程のプレミアムラピアネオス2と同様、一番低い料金設定になっています。
ですが、先程のプレミアムラピアネオス2は常温水のみの機能になりますが、このナノラピア2は常温水と冷水が使えます。
【こんな方におすすめ】
- とにかく省スペース
- とにかく月々のレンタル料金を低く抑えたい
- 温水は使わない
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
エコサーバー <近くに水道がない場所で利用したい>
【性能・特徴】
- タンク6Lx2コ
- 常温水2.5L
- 冷水2.5L
- 温水1.0L
- 省電力モード搭載
- タッチ操作パネル
- ナノトラップフィルター
- 幅30cmx奥行54cmx高120cm
(注)ナノラピアネオとセット
このエコサーバーは、単独で使うことは出来ません。
必ずナノラピアネオとセット利用する機種(種類)になります。
ナノラピアネオとセットで利用することで、水道に直結することなく、サーバー単独で使用することが可能になります。
要するに近くに水道がなくても、家中どこに置いても自由自在という訳です。(電源は必要です)
【こんな方におすすめ】
- 寝室など近くに水道がない場所で使いたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから
以上、ウォータースタンド全8機種(種類)について詳しくみてきました。
それぞれの特徴や性能は、ある程度伝えられたかなと思います。
あと最後に、ウォータースタンドを導入する際にかかる費用をご紹介しておきます。
私が断然おすすめす「プレミアムラピア・ステラ」の費用まとめ!
月々にかかるコストしては、
- 月々のサーバーレンタル料金
- 電気代(600円前後)
- 水道代(50円前後)
となりますので、例えば私が一番おすすめする「プレミアムラピア・ステラ」を利用した場合は、
【プレミアムラピア・ステラ利用時の費用まとめ】
初期費用 | 無料(長得プラン加入の場合のみ登録料金10,000円が必要) |
サーバーレンタル料金(月額) | 5,500円(税別・長得プラン) |
電気代(月額) | 500円前後 |
水道代(月額) | 50円程度 |
フィルター交換費用(6ヵ月ごと) | 無料 |
定期メンテナンス費用(6ヵ月ごと) | 無料 |
月額のトータルコスト | 約6,000円 |
まとめると以上で月々の費用としては「6,000円」ということになります。
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから