ライフスタイルウォーターは水抜きが必要ない!?便利なウォーターサーバーを2台使う方法!

ライフスタイルウォーター スタイリッシュLサイズ

Pocket



解約時などにサーバーを返却する際、ウォーターサーバーの水を抜く(水抜き)をしておく必要があるのですが、ライフスタイルウォーターでは水抜きの必要がない!?」という情報も耳にしたりします。

 

そこで今回は、水抜きが必要の時、水抜きの方法や注意点などをご紹介していきます。

 

また、最後にライフスタイルウォーターを2台使うお得な情報についても、合わせてご紹介しますので参考にしてみて下さい。

ライフスタイルウォーターの水抜きとは?また水抜きが必要な時とは?

ライフスタイルウォーターのサーバー機器の水抜きとは、サーバー機器のタンク内に貯めているお水を抜いて空にすることなのですが、ライフスタイルウォーターに限らずウォーターサーバーを使っていると、何らかの理由でサーバー機器のタンク内の水抜きが必要なケースが出てきます。

では一体どんな理由で水抜きが必要になるのでしょうか?

 

【水抜きの必要が考えられる場面】

  • サーバーの機種変更などでサーバーを返却
  • 引っ越しなどに伴う移設
  • 長期間サーバーを使用しない
  • サーバーのメンテナンス
  • 解約時にサーバーを返却

 

基本的には以上の場面が挙げられますが、大きくは分けると2パターンで、「サーバーを移動させる場合」と、「サーバーをきれいに保つため」に、サーバータンク内の水抜きを行う事になります。

 

それでは、実際にライフスタイルウォーターのサーバータンク内の水抜きの方法と、その際の注意点についてもご紹介します。

【ライフスタイルウォーター】水抜きの方法と注意点

 

まず、ライフスタイルウォーターのサーバータンク内の水抜きの方法ですが、

  1. 使用中の天然水ボトルを全て使い切り、ボトルを空の状態にする。空ボトルはサーバーから外しておきましょう。
  2. サーバータンク内に溜まっている冷水と温水を全て出し切り、抽出口から冷水と温水がでなくなったことを確認して下さい。
  3. 冷水・温水ともに全て出し切ったら、電源コンセントを抜き電源をオフにします。
  4. 電源コンセントを抜いてから「3時間以上」は、そのままにしておいて下さい。
  5. サーバー機器本体の背面キャップを外して下さい。(排水キャップはネジ式の外蓋と差し込み式のシリコンキャップの2重構造になっています。)
  6. シリコンキャップを引き抜いて外して下さい。勢いよく水が排水されるので、予めバケツなど大きめの容器で水を受けるようにしておきましょう。
  7. 本体を少しづつ傾け、完全に水がでなくなれば排水完了です。
  8. シリコンキャップをしっかり差し込み、外蓋をはめて水抜き作業は全て終了です。

以上の手順で水抜き作業を行います。

以下の動画で、サーバーの設置とメンテナンスについて詳しく分かります。

 

でその水抜き作業の際の注意点として、

  • 設置している天然水ボトルを外す必要があるので、前もって水を使い切っておく必要がある(使い切る日数を逆算しておく必要がある)
  • 電源コンセントを抜いてから「3時間以上」経たないと、熱い排水が出てくる可能性があり、すぐに作業できない
  • 排水される水の勢い強い場合があるので、大きな容器を準備しておいた方がいい

という点に注意しておいて下さい。

 

で、そんなサーバーの水抜きですが、最近ライフスタイルウォーターでは「サーバーを移動させる際の水抜きをする必要がない」という情報があります。

 

【ライフスタイルウォーター】解約・移設・機種変更の際の水抜きに関してしなくてもいい!?

先程も触れました、ライフスタイルウォーターのサーバーの水抜きが必要なケースですが、実は最近ライフスタイルウォーターでは

  • 「サーバーを移動させる際の水抜きを必ずしもする必要はない」

という情報をよく耳にしたりします。

 

と言うのも、最近のサーバーは移動の際に傾けても水が溢れない様な仕様になっていて、水抜きをする必要がないということみたいですが、事前に必ず問い合わせをしておくほうが無難だと思います。

 

でも、サーバーの水抜きをいちいちしなくてもいいのは、お年寄りの方や女性の方にとってはかなりラクでいいと思います。

そんな水抜きの要らないライフスタイルウォーターですが、サーバーを2台使うことが出来る便利なサービスがありますのでご紹介します。

 

ライフスタイルウォーターの「サーバーレンタル+ONE」で2台サーバーが使えて便利!

ライフスタイルウォーター サーバーレンタル+ONE

「水抜きが要らない」だけでも助かりますが、ライフスタイルウォーターを使うとサーバーを追加でもう1台使える、「サーバーレンタル+ONE」という便利なサービスがあります。

 

サーバーレンタル+ONEをザックリ説明すると、

  • ライフスタイルウォーターの利用者で月に2本以上ボトルを注文している
  • レンタル料金無料でサーバーを1台追加で利用できる
  • 追加出来るサーバーは「スタイリッシュLサイズ」のみ

という内容になっています。

 

詳しい内容について以下になりますので参考にして下さい。

【利用条件】

本サービス利用にあたり、下記項目をすべて満たすことが条件となります。
①すでに弊社と、ウォーターサーバーレンタル・天然水定期購入契約があること。(以下、「原契約」といいます)
②原契約において、毎月2本以上のボトル配送設定があること。
③原契約の契約者と本サービスの契約者が同一であること。
④ウォーターサーバーは、原契約にてお客様が指定した住所に配送します。
※本サービスは、予定数に達し次第終了します。

 

【利用規約】

サーバーレンタルプラスONE ご利用規約

■サービス内容について
①『サーバーレンタルプラスONE』(以下、「本サービス」といいます)は、すでに株式会社ライフスタイルウォーター(以下、「  弊社」といいます)と、ウォーターサーバーレンタル・天然水定期購入契約(以下、「原契約」といいます)をご契約いただ いているお客様に 無償にて1台ウォーターサーバー(以下、「機器」といいます)のレンタルを提供するサービスです。
②本サービスにて提供する機器については、毎月のレンタル料は発生いたしません。
■ご契約について
①ご署名・ご捺印いただいた本書面の到着を弊社にて確認し、機器の配送手続きを行った時点で契約成立とします。 ②原契約のサービス内容には変更はありません。 ③本書面に定めのない事項に関しては、原契約の利用規約の規定が適用されます。
■ご利用条件
本サービス利用にあたり、下記項目をすべて満たすことが条件となります。 ①すでに弊社と、ウォーターサーバーレンタル・天然水定期購入契約があること。 ②原契約において、毎月2本以上のボトル配送設定があること。 ③原契約の契約者と本サービスの契約者が同一であること。 ④機器は、原契約にてお客様が指定した住所に配送します。他の住所には指定できません。
■機器の設置について
機器の設置は、機器に同梱している取り扱い説明書にしたがって、お客様ご自身で設置を行ってください。
■解約について
①機器のお届け月から1年以内に本契約を解約する場合、返送料と洗浄料として9,500円(税別)が発生し、解約を受付した月のご利用料金とあわせてご請求させていただきます。 ②原契約を解約する場合は、本サービスも同時に解約となり、本契約のみ継続させることはできません。※原契約解約時に本サービスの利用期間が1年に満たなかった場合も、ウォーターサーバーの返送料・洗浄料9,500円(税別) が発生します。  ※オプション・キャンペーンでお申込いただいた場合またはプラン変更された場合は各種プラン・キャンペーン規約に準じます。 ③本サービスの解約を希望する場合は、解約月の前月の20日までにお申出下さい。
■安心補償サービスについて
①本サービスにて提供する機器に対して、オプションで安心補償サービス月額500円(税別)に加入することができます。加入をご希望の場合は、カスタマーセンターまでご連絡ください。 ②原契約において、安心補償サービスすでに加入している場合であっても、本サービスにて提供する機器は補償対象外となります。
■お支払いについて
本サービスの利用料金および本サービスに付帯するオプションサービスの利用料金のご請求は、原契約でお客様が指定した決済方法にてご請求させていただくか、弊社から発行する書面にてご案内いたします。

引用:ライフスタイルウォーター公式HPより

 

以上で、ライフスタイルウォーターの「サーバーレンタル+ONE」については、分かって頂けたかと思います。

 

なので、もしサーバーが2台使えると、

  • キッチンと寝室
  • キッチンとリビング
  • リビングと寝室
  • 寝室と子供部屋
  • リビングと子供部屋

など、2か所にサーバーを置くことが出来てかなり便利です。

 

なので、

  • 家族が多い
  • 3~4人家族だが利用頻度が多い
  • キッチンやリビングの他に寝室などにもサーバーを置きたい

というあなたにはライフスタイルウォーターがピッタリですので、ぜひ使ってみて下さい。

 

ライフスタイルウォーターのご購入はこちらから

↓       ↓


コメントを残す