
赤ちゃんのミルクには、「水道水でもいいのか?」・「ウォーターサーバーでも大丈夫なのか?」悩んでいるいる方も多いと思います。
そこで今回は、赤ちゃんのミルクに最適なお水や、水道水とウォーターサーバーのメリットデメリット、赤ちゃんのミルクに最適なおすすめのウォーターサーバーなどをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
目次
赤ちゃんのミルクに最適なお水(ウォーターサーバー)とは?
それでは赤ちゃんのミルクに最適な水はどんな水なのかを見ていきたいと思います。
まず赤ちゃんのミルクに使う水の水質ですが、水道法に基づく水質基準に適合している水であれば水道水でも井戸水でも大丈夫です。
ただし、水道水に含まれる残留塩素(カルキ)はできるだけ除去しておきたいので、10分程度煮沸処理しておく必要があります。
では、天然水についてはどうかというと、産まれたばかりの赤ちゃんは胃腸の働きが弱いですので、ミネラル分を多く含む天然水はできるだけ避けた方がいいでしょう。
なので天然水を利用する場合は、「できるだけ硬度の低い軟水」を選ぶのがベターと言えます。
次に、赤ちゃんのミルクに使う水の温度ですが、一般的には70℃以上のお湯を使用することを推奨しています。(WHO:世界保健機構でも推奨しています)
なぜなら、ミルクに使用する粉ミルク自体に、雑菌が存在している可能性もありますので、70℃以上の 雑菌を死滅させる必要性があるためです。
なので、いずれにせよ水道水を使う場合は、一旦は70°以上のお湯にする必要があるということです。
次に、赤ちゃんのミルクに利用する水を、水道水にするかウォーターサーバーにするか考えた場合ついてみていきたいと思います。
赤ちゃんのミルクには「水道水か?」「ウォーターサーバーか?」結局どっちがいいの?
では、結局赤ちゃんのミルクには「水道水がいいのか?」・「ウォーターサーバーでもいいのか?」については、それぞれのメリット・デメリットについて見ていくことで、判断していきたいと思います。
【水道水のメリット】
- ミネラル分を含んでいない水なのでミルクに最適
- 値段が安い
- すぐに使える
【水道水のデメリット】
- 残留塩素が心配
- いちいちお湯を沸かす必要がある
【ウォーターサーバーのメリット】
- RO水(純水)ならミルクに最適
- 80℃以上のお湯がすぐに使える
【ウォーターサーバーのデメリット】
- 天然水の場合は硬度が心配
- 水道水より値段(コスト)が高い
以上が、水道水を使う場合のメリットとデメリット、ウォーターサーバーを使う場合のメリットとデメリットになります。
結論から言うと、赤ちゃんのミルクに使用する水自体は、
- 水道水でもウォーターサーバーでもどちらでもOK
ということになりますが、もしウォーターサーバーを選ぶ場合は、硬度の低い水を選ぶ必要があるということになります。
なので、
- 水道水はいちいちお湯を沸かすのが面倒でイヤ
- すぐにお湯が使えるウォーターサーバーが便利でいい
- 家族全員がウォーターサーバーを使うのでコスト面はクリアしている
というあなたなら、ウォーターサーバーを導入してみてもいいと思います。
それでは、赤ちゃんのミルクに使っても大丈夫なウォーターサーバー選びに絶対に外せない条件がありますので、サーバー選びの参考にしてください。
赤ちゃんのためのウォーターサーバー選びには絶対に外せない条件
赤ちゃんのためのウォーターサーバー選びに絶対外せない条件は、
- できるだけ硬度が低い軟水を選ぶ(RO水がベスト)
- 放射能検査などの水質検査をクリアしている
- 自動除菌機能を搭載している
- チャイルドロック機能を搭載している
- 70℃以上の温水が使える
- ボトルの交換が楽に出来る
- 料金面が安い
以上が外せない条件になります。
先ほどから触れてきましたが、赤ちゃんのミルクに使うことを考えると、できるだけ硬度の低い軟水を選ぶ必要がありますので、できれば「RO水タイプのウォーターサーバー」を選ぶのがベストだと言えます。
RO水とは不純物を全てカットした「純水」のことで、ミネラル分も含まれていないため、軟水よりも赤ちゃんのミルクに適した水ということになります。
また、放射能検査などの水質検査をクリアしているウォーターサーバーなら、さらに水質の安全を確保できますので、安心して赤ちゃんのミルクにも使うことができます。
あと、サーバー自体を常に清潔に保つ必要がありますので、サーバータンク内を自動で除菌する機能が搭載されている機種がベストです。
また、「小さいお子さんが誤ってサーバーを触って熱湯で火傷をする」などの事故が起こらないように、チャイルドロック機能を搭載していることも絶対外せない条件と言えると思います。
それから、赤ちゃんのミルクのために使うのであれば、当然70℃以上のお湯が使えるサーバーでないとウォーターサーバーを導入する意味がないです。
それに、普段ウォーターサーバーを頻繁に利用するのはママになりますので、ボトルの交換(設置位置)は、上部にあるより下部にあるタイプの方が楽でいいです。
最後に料金面に関してですが、ウォーターサーバーを導入すると水道水を利用するよりはコストは高くなりますが、やはりウォーターサーバーを導入するメリットはたくさんありますので、その中でもできるだけ料金的に安いウォーターサーバーを選択したいところです。
では、「上記のような絶対条件を全てクリアするようなウォーターサーバーはどれがいいの?」 ということになるのですが、私的にこのウォーターサーバーがベストというものがありますのでご紹介したいと思います。
【赤ちゃんには最適】条件を全てクリアするウォーターサーバーはこれしかない!!
では、赤ちゃんには最適な「絶対外せない条件をすべてクリアする」ウォーターサーバーについてですが、断然おすすめなのが「ウォータースタンド」です。
後で詳しく説明しますが、ウォータースタンドは水道直結式のウォーターサーバーですので、基本的には水道水をフィルターを通して使う仕組みになります。
そのウォータースタンドの中でも、特におすすめな機種が「プレミアムラピア・ステラ」になります。
先ほどの外せない条件で見ていくと、このプレミアムラピア・ステラなら全てクリアしています。
まず「硬度が低い軟水」については、プレミアムラピア・ステラに採用されているROフィルターなら、水道水の不純物を完全にカットしたRO水の状態で利用することが可能ですので、ミネラル分を含んでいない「純水」を使うことができます。
なので、軟水よりも更に硬度が低いRO水ですので、赤ちゃんのミルクにはベストな選択になります。
また「放射能検査などの水質検査をクリアしている」については、日本国内にて除去試験を行っていて、かつ「除去可能の結果が出ています」ので、放射能関連の水質検査に関してもクリアしていると言えます。
以上のように、放射性物質除去に関する内容は公式HP上でも確認できます。
次に「自動除菌機能搭載」については、プレミアムラピア・ステラにのみ、自動除菌機能が搭載されていますのでおすすめです。
また「チャイルドロック機能搭載」についても、プレミアムラピア・ステラには搭載されていますので安心して使うことができます。
あと「70℃以上の温水が使える」に関しても、プレミアムラピア・ステラなら80~90℃ の温水も使えますし、もちろん冷水も使えて便利です。
それに、「抽出温度の設定」も可能ですので、自由に最適な温度で使うことができて便利です。
また「ボトルの交換が楽に出来る」については、ウォータースタンドは水道直結式ウォーターサーバーですので、そもそもボトルを交換する必要がありません。
一般的なウォーターサーバーなら、上部に交換用のボトルを設置して利用するタイプの機種が多いですが、ウォータースタンドならその必要がないわけです。
なのでウォータースタンドなら、
- ボトルを交換する必要がなくて楽
- いちいち毎回ボトルを注文しなくてもいい
というメリットがあります。
その他にもウォータースタンドには、
- 自動節電機能
- 抽出量を3段階で設定可能
などの機能もついており、月々の電気代が節約できる機種ですので、コスト面でも他の機種よりも電気代が安くなっています。
なので、私がおすすめするウォータースタンドのプレミアムラピア・ステラなら、
- 赤ちゃんのミルクにはベストなお水
- 低料金で使い放題飲み放題
- 多機能で高性能なので使いやすくて便利
- ボトルの交換もしないでいいので楽チン
- いちいちボトルを注文しなくてもいい
というメリット盛り沢山ですので、私的には絶対におすすめしたいウォーターサーバーになります。
では、そんなプレミアムラピア・ステラを導入した場合の費用についても分かりやすくシミュレーションしていきたいと思います。
プレミアムラピア・ステラ(ウォータースタンド)の費用シミュレーション
プレミアムラピア・ステラの初期費用や月々必要な費用ですが、
【プレミアムラピア・ステラ利用時の費用まとめ】
初期費用 | 無料(長得プラン加入の場合のみ登録料金10,000円が必要) |
サーバーレンタル料金(月額) | 5,500円(税別・長得プラン) |
電気代(月額) | 500円前後 |
水道代(月額) | 数十円程度 |
フィルター交換費用(6~24ヵ月ごと) | 無料 |
定期メンテナンス費用(6ヵ月ごと) | 無料 |
まとめると以上のようになります。
では、プレミアムラピア・ステラについて詳しくみていきたいと思います。
プレミアムラピア ステラ <とにかく高性能・多機能>
【性能・特徴】
- 造水能力3.2L/時間
- 常温水2.5L
- 冷水2.3L
- 温水1.0L
- メンブレンフィルター(ROフィルター(逆浸透膜)
- 自動除菌機能
- 自動節電機能
- LEDタッチ操作パネル
- 抽出温度設定
- 抽出量設定(3段階設定可)
- チャイルドロック機能
- 卓上型サーバー
- 幅26cmx奥行53cmx高50cm
このプレミアムラピアステラは、ウォータースタンドの種類の中でも、最上位の高機能モデルになります。
サーバー内の自動抗菌機能が付いた機種は、プレミアムラピアステラだけの機能になります。
なので、旅行など数日間使用しない場合などでも、自動で抗菌処理してくれるので、サーバー内のお水を常に新鮮に保つことが出来ます。
その他にも、抽出温度設定・チャイルドロック機能はプレミアムラピアステラのみに装備され、加えて抽出量設定(3段階設定可)・自動節電機能などもフル装備されているので、とにかく多機能で便利な機種です。
【こんな方におすすめ】
- とにかく高性能で多機能な便利な機種が欲しい
- 常温水・冷水・温水の全て使いたい
- 高性能なフィルター機能を備えた機種が欲しい
- 小さい子供(赤ちゃん)がいる
- 月々の電気代を低く抑えたい
ぜひあなたも使ってみて下さい。
ウォータースタンドのご購入はこちらから