【ウォータースタンド料金プラン】最適なプランはこれだ!

ウォータースタンド 料金0

Pocket



ウォータースタンドは全部で8機種あり、それぞれに料金プランが違います。

8機種ともそれぞれ特徴があり、どれが一番最適なのか分かりにくいと思います。

 

ウォータースタンドの全8機種の料金プランの特徴を知ることで、最適な料金プランを選ぶことが出来ますので、今回は分かりやすくそれぞれを見ていきたいと思います。

ぜひ参考にしてみて下さい。

ウォータースタンドは料金的に見てもペットボトルを購入するよりもお得

ペッボトル ウォータースタンド

ウォータースタンドは、料金的に見てもペットボトルを購入するよりもお得です。

以下の資料は、人が一日に摂取・排出する水分の収支を表した厚生労働省の資料になります。

人体の水分収支

出典:厚生労働省HP

 

この資料をもとに、1家族(4人)あたりの必要とされる「飲み水」の摂取量をザックリと計算すると

  • 父親(1.2L)
  • 母親(1.0L)
  • 子供(0.8L)x2人

となり、1家族(4人)あたり合計で1日「3.8L」の水を「飲み水」として摂取する計算になります。

1か月あたり

  • 3.8x30日=114L

114Lという計算になります。

 

実は、私も近所の激安店にペットボトルの水をよく買いに行ってたのですが、普段よりも特に安いセール日で

  • 2Lx6本=358円(30円/1L)

という激安の価格でした。

 

因みに、今「価格.com」で一番安いペットボトルの水の価格を調べたら、

  • 2Lx6本=401円(33円/1L)

が最安値でした。

 

先程の1家族あたりの1か月の「飲み水」の摂取量で計算すると、

  • 114Lx30円=3,420円(1か月)

3,420円使っている計算になります。

 

ウォータースタンドの一番安い料金プランは、月額3,000円(長得プラン)ですので、飲み水だけを見ても、1家族4人の場合は、あまり変わらない計算になります。

 

勿論、ウォータースタンドの場合は、その他のコストとして水道代や電気代も掛かりますし、ミネラルウォーターとろ過浄水後の水と言う違いなどありますが、ウォータースタンドは飲み水以外に料理などにも利用できますので、総合的にみて得だと思います。

ウォータースタンド 使い道

 

またペットボトルの場合、今計算した激安の金額以上の場合も多いと思いますので、やっぱりウォータースタンドは「アリ」と思います。

 

で、実際のウォータースタンドの料金表(プラン)についてですが、全部で8種類ありますのでご紹介していきます。

 

ウォータースタンドは料金表(プラン)も豊富に選べる

ウォータースタンドの8種類(水道直結式ウォーターサーバー)の機種別料金表(プラン)を分かりやすくシンプルにまとめました。

 

【機種別の料金表(プラン)】

プラン レンタル料金

(普通プラン)

レンタル料金

(長得プラン)

サイズ(mm)

(w・D・H)

プレミアムラピア

ステラ

5,980円(税抜き)/月 5,500円(税抜き)/月+長得登録料10,000円(税抜き) 260x530x500
プレミアムラピア

L2

6,980円(税抜き)/月 6,500円(税抜き)/月+長得登録料10,000円(税抜き) 260x448x1150
プレミアムラピア

S2

5,280円(税抜き)/月 4,800円(税抜き)/月+長得登録料10,000円(税抜き) 260x483x500
プレミアムラピア

ネオス2

3,480円(税抜き)/月 3,000円(税抜き)/月+長得登録料10,000円(税抜き) 192x430x434
ナノラピア

ネオ

3,980円(税抜き)/月 3,500円(税抜き)/月+長得登録料10,000円(税抜き) 260x505x500
ナノラピア

マリン

3,980円(税抜き)/月 3,500円(税抜き)/月+長得登録料10,000円(税抜き) 181x420x375
ナノラピア

3,480円(税抜き)/月 3,000円(税抜き)/月+長得登録料10,000円(税抜き) 181x420x375
エコサーバー 4,500円(税抜き)/月   300x540x1200

 

更に詳しい情報は以下のページを参考にして下さい。

ウォータースタンドのご購入はこちらから

↓       ↓


ウォータースタンドのプラン別にあなたに最適な料金プランを提案します

料金表(プラン)が8種類あるのは分かったけど、一体どれが一番コストパフォーマンスがいいのか迷うところですので、それぞれの料金プランの特徴から、どれがあなたに合う最適な料金プランを探してみて下さい。

  • とにかく一番安い料金プランなら
  • 家族が4人以上いるご家庭でとにかくよく使うなら
  • 常温水も飲みたいが出来るだけ安い料金プランがいい・冷水温水はあまり必要ない
  • とにかくに一番コンパクトなサイズのウォーターサーバーがいい

 

とにかく一番安い料金プランなら

とにかく一番安い料金プランがいいという方には、

  • プレミアムラピア ネオス2
  • ナノラピア 2

をおすすめします。

ウォータースタンド 料金プラン4

ウォータースタンド 料金プラン6

この2つの料金プランの大きな違いは、「常温水のみ」か「常温水と冷水が使える」かの違いになります。

「プレミアムラピア ネオス2」が常温水のみとなり、「ナノラピア 2」が常温水と冷水が使えます。

普段の飲み水を中心にお考えで、常温水だけでもいいなら「プレミアムラピア ネオス2」がいいです。

容量も「ナノラピア 2」よりも約2倍ですので、安心して使うことが出来ます。

どうしても、常温水も冷水も欲しいという方には、「ナノラピア 2」がいいです。

あと、サーバーのサイズも少し「ナノラピア 2」の方が小さいですので、置き場所のことも判断材料にしてみて下さい。

 

家族が4人以上いるご家庭でとにかくよく使うなら

家族が4人以上いるご家庭でとにかくよく使うなら、

  • プレミアムラピア L2

をおすすめします。

ウォータースタンド 料金プラン2

「プレミアムラピア L2」は、ウォータースタンドの中でも最上位の料金プランですので、一番高いですが、その分性能も最強です。

2番目の上位プランである「プレミアムラピア ステラ」と比べても、容量が約2倍ありますし、当然冷水・常温水・温水と全ての機能が付いています。

なので大家族で、飲み水は勿論、料理やコーヒー紅茶、製氷など思いっきり使うことが出来ます。

 

常温水も飲みたいが出来るだけ安い料金プランがいい・冷水温水はあまり必要ない

普段から健康に気を配り、よく水を飲むので常温水も飲みたいが、出来るだけ安い料金プランがいいと言う方には、

  • プレミアムラピア ネオス2

が最適です。

ウォータースタンド 料金プラン4

「プレミアムラピア ネオス2」は常温水のみの機能になりますが、その分料金は低く設定されていますので、冷水や温水をあまり使わないという方には、最適な料金プランだと言えます。

 

とにかくに一番コンパクトなサイズのウォーターサーバーがいい

とにかくに一番コンパクトなサイズのウォーターサーバーがいいという方には、

  • ナノラピア2

になります。

ウォータースタンド 料金プラン6

「ナノラピア2」は、8種類あるサーバーの中でも一番サイズが小さいので、設置場所にも困りません。

それに、冷水・常温水の両方が使えますし、料金的にも月額3,000円(長得プラン)と最安なので、コストパフォーマンスもいいと思います。

 

以上、割と「拘った条件」で取り上げてきましたが、次はデザイン・機能性・料金のバランスで選ぶ方も多いと思います。なので、まだどれがいいのか迷っている方の参考までに目安として、ウォータースタンドの人気3モデルをご紹介しておきます。

 

>>【ウォータースタンド】全種類の徹底解説!これでもう迷はない

>>【最新】ウォータースタンドの置き場所と機種タイプの最適な選び方!

>>【ウォータースタンド】勝手に機種別評価ランキングしてみた!

 

ウォータースタンドの人気3モデル

最後になりますが、ウォータースタンドの人気3モデルもご紹介しておきます。

 

ウォータースタンド 人気3モデル

 

人気の3機種ともに、ウォータースタンドの各機種の中でもデザイン・性能・機能性・料金のバランスの取れた機種になります。

その中でも、私は断然「ナノラピアネオ」がおすすめです。

ナノラピアネオは、常温水・冷水・温水の3種類使え、価格的にも低価格なので一番のベストバランスです。

なので、あなたもぜひ使ってみて下さい。

ウォータースタンドのご購入はこちらから

↓       ↓


コメントを残す